一般質問も3日目になると、かなりしんどくなります。といっても、これから走りに出るので、その程度のしんどさなんですが。
一般質問は、朝9時から大体17時過ぎまで、多い時は1日5人の議員さん、お一人90分。これが4日間くらい続きます。年4回。議会の度に2キロ体重が落ちます。 武雄市議会の場合、ユーストでご覧になれば分かるんですが、丁々発止を通り越して、エキサイト状態になります。そこで困るのは、トイレなんですね。途中出ることも許されないし、耐えに耐えっていうのがこれまでも何回かありました。 ● はじめから脱線しました。今議会はさらに楽しくなりました。それは、60型の大型モニターを入れた効果で、議員も僕ら執行部もモニターを活用して質問したり答弁したり。 ![]() 第一回は、黒岩幸生議員。お一人で、100枚以上の画像を作られた凄腕の議員さん。市民病院民間移譲問題では、特別委員長を務めて頂きましたが、齢60を超えて初めて作られた画像の数々。質問中触れられていましたが、まさに、一本指打法でコツコツ一か月に渡って作られたとのこと。これ、他人が作ったのではって言う人もいたけど、違います。何度かご自宅に伺った時に、全部、一本指で資料を作成されていました。 ![]() ぜひ、ご覧ください。 Video streaming by Ustream ● 一方で、今日許せなかったのは、やっぱり、このヒト、江原市議。この人は、あろうことか、米軍海兵隊を「殴り込み部隊」と暴言。一般質問とは、市政に対する概略的質問であるべきで、何で、いつもいつも、こんなになるんだろうか。ある市民のご家族は、海兵隊員だそうで、この質問というか暴言を聞いて、泣きじゃくっておられました。牟田議長から、発言の撤回と謝罪を求められても、どこ吹く風。このヒト、繰り返しますが、議員の資格ゼロどころか、マイナス2万。 Video streaming by Ustream 確かに、私も認めていますが、私は言い過ぎです。しかも、性格的にも至りません。協調性皆無、集団行動不能、友だちもほぼゼロ。その結果、私の物言いに対しても、毎回毎回、強烈な批判が寄せられます。ありがたいです。 一方で私の知る限り、議員はめったなことでは、滅多なことでは「おかしい」「間違っている」とは言われません。だから、よその議会のように、首長までまあまあなあなあだと、結局、我々政治家は、そのまま行ってしまいます。議会は議決権という強大な権限を持っている不落の砦なんですよ。 武雄市議会はおかげさまで、多くの市民の皆さん(最近は市外の皆さんも)に見てもらっていますし、そこには、生の感情を剥き出しにするほど、僕もそこに命を賭けています。 僕は何よりも無関心が怖い。 ● 私は首長ですので、結果責任を取らなくてはいけない立場にあります。その責任は、深く自覚していますし、私の仕事に対する評価は、選挙に委ねたいと思っています。 何だかいろいろ書きましたが、これからひとっ走りしてきます。今日のお供は、R.E.Mです。
by fromhotelhibiscus
| 2012-03-15 20:06
|
![]() by fromhotelhibiscus
記事ランキング
twitter
私のあれこれ
現在45歳。以前の勤務地は東京、大阪高槻、沖縄。
ご意見等はhiwa1118@gmail.comまでお願いします。 ★プロフィール★ 1969.11朝日町生れ 1988.03武雄高校卒 2005.12総務省退職 2006.04武雄市長 ★趣味★ ランニング 料理(イタリア・タイ料理) 旅行(延べ40か国) 音楽(何でも。CD1000枚以上) ★好きな言葉★ 皇国の興廃此の一戦に在り。各員一層奮励努力せよ ★愛読書★ ローマ人の物語(塩野七生) 万葉秀歌(齋藤茂吉) 深夜特急(沢木耕太郎) サイゴンから来た妻と娘(近藤紘一) 人間の絆(ウィリアム・サマーセット・モーム) ★好きなアーティスト★ マネ フェルメール 小堀遠州 ローリング・ストーンズ U2 スガシカオ チャーリー・パーカー カルロス・クライバー ハンス・クナパーツブッシュ 中東久雄 以前の記事
2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||