![]() ![]() 先週、パキスタンから招待を受け、実際に武雄市議会、市民の皆さんから成る訪問団でラホール、ムルターンなどに参りました。国の代表産業の一つである巨大縫製工場を視察後、道路、通信、電気事業などの視察しました。 パキスタンは人口1億7,710万人で、年人口増加率2.05%と爆発的に人口が増えています。面積そのものも日本の約2倍と広大な国土を有する国です。 今回招待いただいた目的は、人口の爆発的増加に対し、圧倒的にインフラ等の整備が遅れており、海外からの技術力が必要不可欠となっている中、日本の元気な自治体の首長にパキスタンの現状と、素晴らしさを一度見て、パキスタンの良さを発信することと同時に、日本とパキスタンの交流を深めるためのもの。 1週間弱の滞在で、その目的が果たせたかどうかは、これから始まる息の長い交流に尽きます。と思っていたら、僕らが去った後に、パキスタンとアフガニスタンの国境付近で、連日の殺人事件。確かに、僕らが伺ったラホール、ムルターンなどは、非常にのどかで安全そのものなんですが、こんな事件が起きると、「日本=放射能」とパキスタンの有識者が言うのと同じで、「パキスタン=危険」と、我が国の中で蔓延するのが無念です。 ただ、パキスタンの政府関係者、ビジネスマン、有識者の皆さんとも話をじっくりしましたが、安全そのものの確保にはあと数年かかるとのこと。その中で、お互い安全の確保を最優先にしつつ、交流を進めていこうと合意。 移動は、念には念を入れて武装警察車両数台に囲まれた車。全部で1500キロを越しましたが、その間、パキスタン側の計らいで、パキスタン最大級の、10万人を収容できるバードシャーヒー・モスク、2500年前の大学遺跡、ガンダーラ遺跡を短時間でしたが、ご案内して頂きました。僕は、40か国以上旅しているトラベラーですが、その中でも第一級であることは間違いない。安全が確保できたら、観光大国になる可能性が高い。さらに、食事が抜群に美味い。インドと同じカレー系なんですが、マイルドなんですね。キーマカレーはどこの国で食べたものを遥かに凌ぐ。聞いたら、キーマカレー発祥の地らしい。 ともあれ、充実した訪問でした。準備は大変だったと思います。温かいおもてなしをしてくださったパキスタンの皆さんに心から感謝いたします。 ![]() ![]() (上の2枚は古賀秘書官。下のパキスタン人の2枚の写真は僕です。移動中、車の中から撮りまくりました。)
by fromhotelhibiscus
| 2012-03-04 21:59
|
![]() by fromhotelhibiscus
記事ランキング
twitter
私のあれこれ
現在45歳。以前の勤務地は東京、大阪高槻、沖縄。
ご意見等はhiwa1118@gmail.comまでお願いします。 ★プロフィール★ 1969.11朝日町生れ 1988.03武雄高校卒 2005.12総務省退職 2006.04武雄市長 ★趣味★ ランニング 料理(イタリア・タイ料理) 旅行(延べ40か国) 音楽(何でも。CD1000枚以上) ★好きな言葉★ 皇国の興廃此の一戦に在り。各員一層奮励努力せよ ★愛読書★ ローマ人の物語(塩野七生) 万葉秀歌(齋藤茂吉) 深夜特急(沢木耕太郎) サイゴンから来た妻と娘(近藤紘一) 人間の絆(ウィリアム・サマーセット・モーム) ★好きなアーティスト★ マネ フェルメール 小堀遠州 ローリング・ストーンズ U2 スガシカオ チャーリー・パーカー カルロス・クライバー ハンス・クナパーツブッシュ 中東久雄 以前の記事
2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||