武雄市図書館では選書委員を公募します。

図書館の民主化第一弾。民主化の分野は、選書。以前、図書館への不満をぶちまけて、賛否両論の意見を頂きました。今に至るまで、結局、サイトは全然変わっていない。図書館が教育委員会の所管ですので、私もいろんなことは言えないのです。私の力不足と同時に、制度の問題も多々あります。

その中で、譲らなかったのは、この「選書」。今まで、これはうちに限った話じゃないけど、図書館の本は、密室、納税者の知らない世界で、どういう基準で選ばれているのか(一応、基準らしいものはあるけど、何とでも読めるし、新刊中心の購入なので僕は反対。)、不明。

そこで、選書を中心にして、住民パワーを活用したいと思います。具体的には、武雄市図書館・歴史資料館では、多角的な観点から図書資料の選書を行うため、平成24年度から選書委員制度を実施します。

選書委員は市民の皆様から募集します。自分が読んで良かった、読みたい本を図書館に置きませんか?

ぜひ、応募してくださいね。

応募条件は、下記のとおりです。

・任期:1年
・一般公募人数:15人
・報酬:無給
・内容:推薦し収集された図書資料のうち主なものに関して書評(200字程度)を提出する。
 ※推薦する図書資料は、年間を通じて一人50点以内、価格は原則として1冊3,000円以内とする。

○募集受付期間
平成24年2月14日(火)~3月15日(木)

○お問い合わせ
図書館歴史資料館(担当 橋口)
電話 0954-20-0222・FAX 0954-20-0223
E-mail epochal@epochal.city.takeo.lg.jp

どうぞよろしくお願いいたします。
武雄市図書館では選書委員を公募します。_d0047811_2146251.jpg

by fromhotelhibiscus | 2012-02-09 21:47
<< 光のバレンタイン in 飛龍窯 全羅南道、光州市 >>