![]() 待ちに待った本が出ました。ソフトバンク社長の孫正義伝。題名はもとの苗字の安本から。佐賀県鳥栖市のお生まれとは当然知っていましたが、その生い立ちからして驚天動地。なにせ、極貧の中で鼻も曲がるような異臭の中ブタと一緒に寝起きしていた事実、大好きなおばあちゃんは、自分が若いときにはブタに自分の乳を与えていた、孫さんを一貫して助けた父親は、密造酒を作って売りさばいていた、など、読み物としても超一級。同じく貧しかった家に里子に出されたスティーブジョブズは比較にならない。 その孫社長が、どうやってサクセスストーリーを駆け上って行くのか、単なる成功物語ではなくて、今から一世紀前、韓国・大邱で食い詰め、命からがら難破船で対馬海峡を渡った一族に思いを馳せ、現地取材も敢行し、知られざる孫正義像を描き出す。 今読み終わったばかりで、本当にそういった歴史や環境が、本人のパーソナリティにどれくらい影響を与えるか、僕にはよく分からない。しかし、この本の凄みは、そういったヤワな推論を吹き飛ばすくらいに、在日三世の孫さんが形作られていく、その血なまぐさい、異臭漂う軌跡は理解できる。 ● このBlogにも書きましたが、孫さんとは、去年の3月22日、一緒に、古川康佐賀県知事の親書を携えて、福島県へ。福島県知事や市長、町長にケンカ腰で、放射能の影響が無い九州などの遠くのところに避難させるべきだと涙を流しながら話されていた姿は、p248〜249に克明に書いてあります。孫社長とはそれから丸2日間ずっと一緒。2人きりでいろんな話をしましたが、孫さんからは多くのこと、特にリーダーシップ、ガバナンスを学びました。 特に印象に残っているのは、「僕や市長のようなリーダーは、平時には無用の長物。僕らが必要不可欠になるのは、有事の時のみ。有事に真価が発揮できるかどうかなんだ。」と熱く語っておられたこと。 ![]() その前に、目が点になった。僕へのインタビューが載っている。しかも、p244〜246。僕なりの孫社長論。すみません、失礼なことを言って。僕へのインタビューは、仙台市若林区で災害ボランティアを「チーム武雄」で行っていた時、昼間は忙しいので、たっぷり夜が暮れたときに、フラフラになりながら、でも、興奮していたんでしょうね、一気に1時間近く語ったことをまとめてあります。 ● 僕の失礼な孫社長論はともかく、この本は偉業というより異形の主、孫社長を取り巻くすべてを語っていると思います。そういえば、こんなことがありました。ちょうど、週刊ポストで連載中に、「孫社長、こんなこと書かれていやじゃないですか?」って聞いたら、「いいんだ。いいんだ。全部書いてくれた方が。」と遠くを見つめる澄んだ目で笑いながらおっしゃっていたことが思い出されます。 アドレナリンが爆発して睡眠不足必至の興奮本です。よし今からやってやる、って思わせる衝撃の本。
by fromhotelhibiscus
| 2012-01-15 22:25
|
![]() by fromhotelhibiscus
記事ランキング
twitter
私のあれこれ
現在45歳。以前の勤務地は東京、大阪高槻、沖縄。
ご意見等はhiwa1118@gmail.comまでお願いします。 ★プロフィール★ 1969.11朝日町生れ 1988.03武雄高校卒 2005.12総務省退職 2006.04武雄市長 ★趣味★ ランニング 料理(イタリア・タイ料理) 旅行(延べ40か国) 音楽(何でも。CD1000枚以上) ★好きな言葉★ 皇国の興廃此の一戦に在り。各員一層奮励努力せよ ★愛読書★ ローマ人の物語(塩野七生) 万葉秀歌(齋藤茂吉) 深夜特急(沢木耕太郎) サイゴンから来た妻と娘(近藤紘一) 人間の絆(ウィリアム・サマーセット・モーム) ★好きなアーティスト★ マネ フェルメール 小堀遠州 ローリング・ストーンズ U2 スガシカオ チャーリー・パーカー カルロス・クライバー ハンス・クナパーツブッシュ 中東久雄 以前の記事
2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||