政府・与党は社会保障と税の一体改革の素案を正式決定したのを受け、来週早々に野党に協議を呼び掛ける、とのニュースを見たけど、ダメですね。これは。
僕は、民主党が4年間消費税を引き上げないって言ったから、という民主党のいつもの嘘つきを批判しているわけじゃない。 僕は、自民党が参議院選挙の公約で、消費税10%に上げるって言ったにもかかわらず、今回反対という民主党と同列のバカさ加減を批判しているわけじゃない。 国会議員定数80人減、公務員総人件費削減という、財政にさほどインパクトを与えるわけでもない精神論をダメだと言ってるわけではない。 じゃ、何でダメなのか。 僕は消費税を上げるのはやぶさかではない。しかし、消費税を上げたにしても、今日、テレビで橋下大阪市長がいみじくも言っていたように、消費にまわるお金が少なければ、税収増にはならない。複雑怪奇でその分国税庁の人件費がかさむ所得税の税率を簡素化し、高所得者の税率を上げる、訳の分からん税金の抜け穴である各種控除制度、特別措置法上の優遇措置を見直すことが必要。 そして、もっと大切なことは、公明党が年金制度の抜本的見直しを言っていますが、それととともに、市町村の財政を預かる立場から言うと、どこも高齢化、医療の高度化に伴う医療費増で国保会計がズタボロ。一般会計から国保会計にお金を繰り入れると、現役世代の実質の負担増になるし、なおかつ、必要な施策が打てなくなる。このスキームは介護保険会計も同じで、どこもパンク寸前だし、介護に携わる職員の給与があまりにも低く、介護現場は疲弊しまくっている。また、保育士もそう。給料の安さ、皆さん、知っていますか? しかし、消費税の増税分を充てる社会保障そのものがジャブジャブの抜け穴だらけ。高齢者の皆さんも痛みや負担を分かち合い、かつ、現役世代はギリギリ納得しうる年金、介護を含む社会保障制度をこの際、組み替えないと、また、ぞろね、消費税アップってなりかねない。現に、次の消費税アップに向けて、バカな民主党は、法制化しなきゃと明記している。 だから、法案を出す前に、ていうか、この法案は参議院で否決されるに決まっているから、医療・介護・年金の社会保障を中心に、公務員制度、地方分権、医療制度など、国民の負担を強いる分野に関して、抜本的に組み替える法案を出すべきだと思う。そのためには、徹底的に議論をしなきゃいけないし、残されている時間は多くないので、自民党などの野党も協議に参加しなくてはいけない。閣議決定前がどうだとかこうだとか、卑怯な言い訳は通用しない。 と書きながらも、一体、国会の誰に期待すればいいんだろうか? また続きをいつか書きますね。
by fromhotelhibiscus
| 2012-01-06 23:32
|
by fromhotelhibiscus
記事ランキング
twitter
私のあれこれ
現在45歳。以前の勤務地は東京、大阪高槻、沖縄。
ご意見等はhiwa1118@gmail.comまでお願いします。 ★プロフィール★ 1969.11朝日町生れ 1988.03武雄高校卒 2005.12総務省退職 2006.04武雄市長 ★趣味★ ランニング 料理(イタリア・タイ料理) 旅行(延べ40か国) 音楽(何でも。CD1000枚以上) ★好きな言葉★ 皇国の興廃此の一戦に在り。各員一層奮励努力せよ ★愛読書★ ローマ人の物語(塩野七生) 万葉秀歌(齋藤茂吉) 深夜特急(沢木耕太郎) サイゴンから来た妻と娘(近藤紘一) 人間の絆(ウィリアム・サマーセット・モーム) ★好きなアーティスト★ マネ フェルメール 小堀遠州 ローリング・ストーンズ U2 スガシカオ チャーリー・パーカー カルロス・クライバー ハンス・クナパーツブッシュ 中東久雄 以前の記事
2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||