武雄市では成人式は、1月3日。県内で最も早い成人式となります。今日は成人の皆さん、保護者、地域の皆さんが武雄市文化会館に集まりました。武雄市は今年934人の皆さんが成人に。
![]() ![]() 主催者を代表して、私から、 成人式を迎えた皆さん、おめでとう。保護者の皆さんおめでとうございます。 今日は、昨年3月11日の東日本大震災を触れざるを得ません。 あの日あの時から、日本では「絆」という言葉が再認識され、絆が日本中に溢れました。家族、友人、地域との絆。この絆という言葉は、断つことのできない人と人との結びつき、という強いメッセージを持ち、私が知る限り、外国語ではありません。 皆さんも自分たちの生活の中で、絆を再認識されたことでしょう。 しかし、昨年は許し難いことがありました。それは、私が、震災瓦礫の受入を表明したときです。批判はあっていい。その中で、少なからず、脅迫がありました。また、「瓦礫=放射能」というありもしない、実証できないデマをそのまま受け入れ、思考停止に至り、なりふり構わず反対という大人が出たきたこと。絆を声高に叫ぶ大人にそんな人間が見られたこと。 僕もその大人の一人として反省していますし、君たちはそんなバカな大人、バカな思考停止した人間にならないでほしい。 よく、いろんな人たちの意見を聞いて、勉強をし、そして、賛成なら賛成、反対なら反対と声をあげるような、そんな大人になってほしい。 そして、さらに大事なのは、これから被災地の復興は君たちが生まれ育ったこの20年を要するでしょう。ぜひ、その間に現地に行ってほしい。現地に行けば、自分たちが何をすべきか、しなければいけないのか、分かるでしょう。3月11日に君たちが思ったこと、それをそのまま、被災地に対して思い続けてほしい。 今日の東北地方はひと際寒いそうです。その中で絆を失った君たちと同世代のみんなが東北地方で懸命に頑張っています。ぜひ、手に手を携えて日本再興を果たしてほしい。日本の復興は君たちの肩にかかっています。 僕ら大人世代は必死になって、先人達が築いた日本の再興、地域の振興に当たって行きます。私たちを信じて、私たちの背中を見つめながら付いて来てほしい。今から20年経った、40のとき、そう、僕がそうですが、社会の最前線、中核に、君たちはなります。 私たちは、君たちを全面的に応援します。重ねて、成人、おめでとう。ともに、頑張ろう。 ● ほぼすべての式典では、ペーパーは用意しません。僕の場合、何回か成人式で、「おめでとう」を言ったとか言わないとか、共産党のヘンな議員や自民党の一部の議員たちから、よくもまあ、批判を受けますが、それでもぶっつけ本番にこだわるのは、自分の強い思いがあればあるほど、読み上げでは伝わりません。 今日、新成人のみんなに伝わったかどうか不明ですが、その中で防衛大学校の制服をまとった新成人の眼が光を放っていました。お話しして良かったです。 さあ、明日から仕事始め。今年も頑張りますよ。 ![]() (写真は古賀秘書官。さらに腕上げてます。)
by fromhotelhibiscus
| 2012-01-03 16:30
|
![]() by fromhotelhibiscus
記事ランキング
twitter
私のあれこれ
現在45歳。以前の勤務地は東京、大阪高槻、沖縄。
ご意見等はhiwa1118@gmail.comまでお願いします。 ★プロフィール★ 1969.11朝日町生れ 1988.03武雄高校卒 2005.12総務省退職 2006.04武雄市長 ★趣味★ ランニング 料理(イタリア・タイ料理) 旅行(延べ40か国) 音楽(何でも。CD1000枚以上) ★好きな言葉★ 皇国の興廃此の一戦に在り。各員一層奮励努力せよ ★愛読書★ ローマ人の物語(塩野七生) 万葉秀歌(齋藤茂吉) 深夜特急(沢木耕太郎) サイゴンから来た妻と娘(近藤紘一) 人間の絆(ウィリアム・サマーセット・モーム) ★好きなアーティスト★ マネ フェルメール 小堀遠州 ローリング・ストーンズ U2 スガシカオ チャーリー・パーカー カルロス・クライバー ハンス・クナパーツブッシュ 中東久雄 以前の記事
2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||