野田総理。やっぱり、この人、財務省のロボットでしたね。
「法案が通った後、実施の前に信を問うやり方にしていきたい」と、法案提出前の国会解散を否定。その上、これを言ったのが国外。 ありえん。よく、小泉さんが、独裁だとか何とか言われてますが、郵政解散の時は、その前に、郵政民営化法案について、審議内容はともかく、衆議院だけで約110時間の審議時間を費やしたんですがね。 4年間、民主党は解散はしないと言ったはず。 もし、消費税を導入するのならば、マニフェスト違反になるので、国民に信を問うのは致し方がない。 しかし、そうであるとするならば、法案提出前に、国会を解散すべき。 とにかく、姑息だ。 それと、世の中、国家公務員が多過ぎる。霞が関に行けば分かるけど、地方に任せて良い仕事をやり過ぎ。それと、大臣や総理の国会答弁なんか、もう書かないでいいでしょ。民主党は、政治主導って言ってたじゃない。民主党になって、大臣が素人過ぎて余計に答弁資料作らされるって、友人の官僚から結構聞く。 あと、独立行政法人等への天下りなど、ひどい。総務省(旧自治省)も地方に出なくてよろしい。本当に必要な人間は、固有名詞付きでこちらから指名するようにしたら良い。 事務事業も国と地方の事業が重なっているのをよく見かける。ムダが多い。これは自民党時代からそうなんだけどね。 そういう意味では、消費税を上げる前に、徹底的に国は行財政改革を進める必要がある。地方もそうだが、国と地方を含めて、削減案を示した上で、どうしても足りないから、消費税を上げざるを得ないとしないと、国民は爆発するよ。 ちなみに、武雄市では、事務事業のムダの排除、総人件費の圧縮等から、市長就任時400億円の借金を5年間で100億円返した。その中で、人件費は30億円切り詰めた。残業代は90%以上削減。経常収支比率は、県内の市ではトップクラス(とはいえ、悪いのは悪いんですが。)。そうやって、あまり目立たないけど、職員を挙げて、申し訳ないんですが、市民にある程度無理を強いて、努力しているんですね。 国はというと、僕が見る限り、甘い、甘過ぎる。 野田さん、財務省や外国の顔色ばかり見ないで、国内、地方、そして、国民の声に耳を澄ませてみましょうよ。そう思わざるを得ない、野田総理の発言でした。僕は怒っています。
by fromhotelhibiscus
| 2011-11-05 23:18
|
by fromhotelhibiscus
記事ランキング
twitter
私のあれこれ
現在45歳。以前の勤務地は東京、大阪高槻、沖縄。
ご意見等はhiwa1118@gmail.comまでお願いします。 ★プロフィール★ 1969.11朝日町生れ 1988.03武雄高校卒 2005.12総務省退職 2006.04武雄市長 ★趣味★ ランニング 料理(イタリア・タイ料理) 旅行(延べ40か国) 音楽(何でも。CD1000枚以上) ★好きな言葉★ 皇国の興廃此の一戦に在り。各員一層奮励努力せよ ★愛読書★ ローマ人の物語(塩野七生) 万葉秀歌(齋藤茂吉) 深夜特急(沢木耕太郎) サイゴンから来た妻と娘(近藤紘一) 人間の絆(ウィリアム・サマーセット・モーム) ★好きなアーティスト★ マネ フェルメール 小堀遠州 ローリング・ストーンズ U2 スガシカオ チャーリー・パーカー カルロス・クライバー ハンス・クナパーツブッシュ 中東久雄 以前の記事
2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||