国家公務員の給与引下げをめぐって、変な動きが続いてる。人事院は9月30日、年収の平均0.23%引き下げを勧告した。しかし、民主党最大の支持団体である連合が、給与を平均7.8%削減する特例法案と公務員制度改革関連法案をセットで成立させ、人事院勧告を実施しないよう求めている。
なんじゃそれ。公務員制度改革関連法案の目玉は、給与などを労使交渉で決めることができる「協約締結権」。ちょっとややこしい話ですが、公務員は労使交渉ができないので、その代わりに、給与水準等を勧告する人事院などの代替機関(措置)があるんですね。ま、それはともかくとして、問題はね、給与削減と何で協約締結権がセットなの? 連合は取り引きしているつもりかもしれないけど、もともと次元が違うでしょ。民主党もサギフェスト(マニフェスト)に労働基本権の回復ってうたっているけど、給与削減と取り引きとは筋違い。 僕は労働基本権は公務員には与えるべきではないという立場。例えば、連合と蜜月の民主党政権の場合、労使交渉で、労働者側が強くなるのは自明の理。そうすれば、どんどん、公務員の給与が上がっていく(国民負担が増える)ということになる。 ![]() ● 今日、言いたいことはそんなことじゃない。武雄市役所を含む多くの市役所内組合は、連合傘下なんですね。こんな情けない交渉をやっている連合からは離れた方がいいよ。しかも、前々から苦々しく思っていたけどね、組合員が月額7000円も組合費を払っていて、その大部分を連合に上納している。年間8万4千円ですよ。 よく、うちの職員は文句言わないなあって思っていたし、何人か、今日組合に入っているメリットを聞いたら、口を揃えて皆無。じゃ何で入っているの?って聞いたら、みんなが入っているからっていう出た横並び主義。 僕は横に並んだことはないのであえて言いますが、武雄市役所の組合員の皆さん、連合から脱退しましょう。年間8万4千円は、自分を含む家族のために使った方がいいでしょ。 しかも、職員を2年間も輪番で県の自治労とやらに出さなくてはいけない。うち、ヒト余ってませんよ。事務方からいろいろ言われて出したが、今では後悔している。もう出さない。それと、自治労からは、応援している国会議員の応援に行け!!と指令が下る。これって公務員の政治活動に抵触しないの? ● その上で、僕は組合は必要だと思う。というのも、自分がなってよく分かったが、首長は、人事・予算など強大な権限がある。その権限に抗していく組織がないと、首長、執行部は裸の王様になる。権力は拮抗する権力があって、まともな行使ができると僕は信じている。 組合員の皆さん、会費は月500円程度でね、僕ら執行部と論戦で戦う本当の意味での組合を作りましょうよ。 今のままの連合傘下の高ーい組合費を払い続けて顔の見えない組合活動を行うのがいいのか、それとも、会費500円の戦う組合がいいのか、どちらが良いですか?
by fromhotelhibiscus
| 2011-10-25 22:20
|
![]() by fromhotelhibiscus
記事ランキング
twitter
私のあれこれ
現在45歳。以前の勤務地は東京、大阪高槻、沖縄。
ご意見等はhiwa1118@gmail.comまでお願いします。 ★プロフィール★ 1969.11朝日町生れ 1988.03武雄高校卒 2005.12総務省退職 2006.04武雄市長 ★趣味★ ランニング 料理(イタリア・タイ料理) 旅行(延べ40か国) 音楽(何でも。CD1000枚以上) ★好きな言葉★ 皇国の興廃此の一戦に在り。各員一層奮励努力せよ ★愛読書★ ローマ人の物語(塩野七生) 万葉秀歌(齋藤茂吉) 深夜特急(沢木耕太郎) サイゴンから来た妻と娘(近藤紘一) 人間の絆(ウィリアム・サマーセット・モーム) ★好きなアーティスト★ マネ フェルメール 小堀遠州 ローリング・ストーンズ U2 スガシカオ チャーリー・パーカー カルロス・クライバー ハンス・クナパーツブッシュ 中東久雄 以前の記事
2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||