![]() 自分が走るようになって、ちょうど1年。1年前は、40メートルで息切れ。それが、1キロ、5キロ、20キロ、43キロまで走れるようになりました。ただし、タイムは歩いているのと勘違いされる程度ですが。 今年は、武雄のトップセールスの割合が増え、全国、海外に足を運びましたが、出張、プライベートの旅でも、常にランニングシューズやウェアを携帯。滞在先のホテルで、朝食取る前に、走ってました。皇居も朝6時では、ほとんどランナーはいません。そして、公務や食事が終わった夜、22時くらいになると、東京もそうなんですが、地方都市でも、歩道を独り占め。 よくまあ、そんなに走りますね?と言われても、楽しいから走るのであって、今日は走りたくないと思う時、まさに、今日がそうでしたが、3キロ程度。もし、今週末の大阪マラソンがなかったら、走らなかったと思います。 そんな中で、あればいいなと思ったのが、やっと出ました。「どこを走ればいいの?あの人はどこを薦めているの?」というのが、海外だったら結構あるんですが、日本ではない。 そしたら、観光庁が、ランニングコース認定iPhoneアプリケーション「ランナーズインフォ」をオープン。コースの推薦を募集。僕も出そうと思っています。 さらに、観光庁が、ランナーズインフォメーション研究所を立ち上げ。これも期待できそう。写真がかっこいい。認定ランニングコースの発表を始めるようですね。 ● 2か月くらい前かな、溝畑観光庁長官と話していたときに、「樋渡市長、これから、観光×RUN!ですよ。観光とランニングは必ず組み合わせると良いですよ。」と僕に強烈アピール。その時、僕もランナーだったので、全く同感。というのも、今年の4月、サンフランシスコ近郊の武雄市の姉妹都市セバストポールに行った際、信じられないくらい多くの市民が走っていましたが、僕が注目したのは、ランニングマップを持った観光客がホテルから走り始めていた場面。 この観光×RUN!は必ず、日本にも波及してきます。 武雄市では、観光×健康×ラン×ウォークを推進して行きます。溝畑さんに紹介して頂いた観光庁のスーパーランナー進藤さんと今、秘策を練っています。お楽しみに。 (写真は、ランナーズインフォメーション研究所から。)
by fromhotelhibiscus
| 2011-10-24 21:38
|
![]() by fromhotelhibiscus
記事ランキング
twitter
私のあれこれ
現在45歳。以前の勤務地は東京、大阪高槻、沖縄。
ご意見等はhiwa1118@gmail.comまでお願いします。 ★プロフィール★ 1969.11朝日町生れ 1988.03武雄高校卒 2005.12総務省退職 2006.04武雄市長 ★趣味★ ランニング 料理(イタリア・タイ料理) 旅行(延べ40か国) 音楽(何でも。CD1000枚以上) ★好きな言葉★ 皇国の興廃此の一戦に在り。各員一層奮励努力せよ ★愛読書★ ローマ人の物語(塩野七生) 万葉秀歌(齋藤茂吉) 深夜特急(沢木耕太郎) サイゴンから来た妻と娘(近藤紘一) 人間の絆(ウィリアム・サマーセット・モーム) ★好きなアーティスト★ マネ フェルメール 小堀遠州 ローリング・ストーンズ U2 スガシカオ チャーリー・パーカー カルロス・クライバー ハンス・クナパーツブッシュ 中東久雄 以前の記事
2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||