![]() 今朝8時に、陸前高田市をボランティア支援する「チーム武雄」第5陣が出発。今回は第5陣で終了。 ![]() 建設業協会の皆さんを加えると、総計120名の武雄市民、武雄市職員、議員の皆さんが、陸前高田市でボランティア活動。回を追うにつれ、見送り、出迎えの人数も増えていきました。 ![]() そして、今日は最後の見送りとあって、一番の盛り上がり。市役所側からは、山田つながる部長と蒲原市民協働課長が。同級生コンビです。 ● 今日は、このブログをご覧頂いている全国の皆さんにお願い。 武雄市では、このように、市民主体のボランティアバスを陸前高田市に出させてもらいました。役割分担としては、行政(市役所)が移動手段のバスを提供し、個人は、宿泊費と食費は負担するというスキーム。必ず、市役所の担当者が乗り、被災地(我々の場合は陸前高田市)のボランティアセンターとの調整を行うというもの。このバス制度のメリットとしては、「行きたいけど、個人じゃなあ。」「移動の費用までは出せない。」などに応えることができること。 被災地支援の「チーム武雄」といえども、大河の一滴にしか過ぎない。僕も被災地ボランティアに従事して痛感したし、行った皆さんからも報告を受けましたが、ボランティアの数は圧倒的に足りない。ボランティアに恵まれていると言われている陸前高田市でも足りない。ましてや、他の地域はもっと足りないだろうと。 そこで、ぜひ、お住まいの市役所や町役場を突き上げてください。ボランティアバスを出してほしいと。僕は僕で、いろんな場面を通じて、非被災地の首長や議長にはお願いにまわります。 武雄市では、これを単発に終わらせず、来年も再来年もしつこく、「もう来なくていい!」と言われるまで、陸前高田市、気仙沼市、そして、仙台市の被災地支援を行って参ります。 市民主導のボランティア「チーム武雄」が、国民主導の「チーム日本」になって、被災地(者)をサポートする。それが、今の被災地、そして、日本に最も求められていると思います。国会議員も政府も、私から見て全然動かない状況の中で、自治体、そして、自治体の構成員である市民の皆さんが水平的に動く。僕はここに光明を見いだしたい。一つの灯が燎原の火のようになることを重ねて祈ります。 「チーム武雄」第5陣の皆さん、朝晩は大分冷え込んできています。くれぐれも無理の無い範囲で頑張ってきてください。皆さんたちは、我々、武雄市民の誇りです。 ![]()
by fromhotelhibiscus
| 2011-10-10 16:25
|
![]() by fromhotelhibiscus
記事ランキング
twitter
私のあれこれ
現在45歳。以前の勤務地は東京、大阪高槻、沖縄。
ご意見等はhiwa1118@gmail.comまでお願いします。 ★プロフィール★ 1969.11朝日町生れ 1988.03武雄高校卒 2005.12総務省退職 2006.04武雄市長 ★趣味★ ランニング 料理(イタリア・タイ料理) 旅行(延べ40か国) 音楽(何でも。CD1000枚以上) ★好きな言葉★ 皇国の興廃此の一戦に在り。各員一層奮励努力せよ ★愛読書★ ローマ人の物語(塩野七生) 万葉秀歌(齋藤茂吉) 深夜特急(沢木耕太郎) サイゴンから来た妻と娘(近藤紘一) 人間の絆(ウィリアム・サマーセット・モーム) ★好きなアーティスト★ マネ フェルメール 小堀遠州 ローリング・ストーンズ U2 スガシカオ チャーリー・パーカー カルロス・クライバー ハンス・クナパーツブッシュ 中東久雄 以前の記事
2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||