北海道とはいえ札幌だけでしたが、充実した2泊3日でした。
武雄市の食育アドバイザーを務めて頂いている杉田かおるさんのおかげで、岡田武史前監督、環境ジャーナリストで朝日新聞の論説委員をされていた石弘之先生、北海道の農業関係者の皆さんを次々に紹介して頂きました。岡田さん、しばらく話をしましたが、とっても気さくで、シャープな方でした。 ![]() ![]() 杉田かおるさんはどんどん、ある意味時空を超えて、いろんな人をつなげてくださります。ありがとうございます。11月3日の武雄市での講演がとっても楽しみです。詳細決まりましたら、また、報告しますね。 ● そして、札幌で僕自身の講演とパネルディスカッション。たまたまですが私の弟のような村崎大村市議とともに、「情熱大陸」の村上智彦医師、昨年末の「新報道2001MAX」でもご一緒した木村俊昭さん、そして、北海道グリーンファンドの鈴木亨理事長と、私以外はスーパースター。そして、観客の皆さんの中で少なからずの方が、Facebookでもともと私とつながりがありました。驚いたのは、道外からも、多くの皆さんが。みんな、旧知の仲のようでした。恐るべし、ソーシャルネットワーク。 ![]() パネラーそして、観客の皆さん、武雄市の取組に関心を持っておられましたが、ひと際、歓声が上がったのは、そう、陸前高田市でボランティアで頑張っている「チーム武雄」の紹介のところ。 ![]() チーム武雄は、今日(2日)で第3陣。建設業協会と合わせると今までに、60名の皆さんが参加されていますが、全部で、120名の方々が、陸前高田市へ。僕も紹介しながら、思わず胸が熱くなりました。 ![]() ● 僕の役割は、このチームを全国に広げること。今日、第2陣で行った山口昌宏議員や市民の皆さんから聞きましたが、陸前高田市の後に伺った気仙沼市、南三陸町はまだまだ復興に程遠いということ。あちらこちらに、「ボランティア募集」という張り紙、立て札が寂しげに立っていたということです。そして、「頑張るぞ!」、「がんばるっぺ!」「ボランティアの皆さんありがとう」などの看板が。見ていて悲しくなったという人も。 被災地では圧倒的にボランティアの皆さんが足りないようです。ただ、再三書いていますが、復興には10年はかかります。思いを持ち続けることが大切だと思うんです。その中で、いつかボランティアとして行けるときが出てきたら、ぜひ、行ってください。心からお願いします。 ![]() ![]() ● 重ねて、僕の役割は、全国の心あるみんなに、「チーム武雄」や僕らの仙台市若林区でのボランティア活動を紹介しながら、この動きを全国に広げることだと確信しています。また、時間を見つけて、ボランティアで被災地に自分自身伺いたいと思います。今週、体力的にもしんどいのですが、滋賀でも話をしに行きます。 これが、僕の今被災地に向けて、できることです。微力ですが頑張りたいと思います。
by fromhotelhibiscus
| 2011-10-02 23:50
|
![]() by fromhotelhibiscus
記事ランキング
twitter
私のあれこれ
現在45歳。以前の勤務地は東京、大阪高槻、沖縄。
ご意見等はhiwa1118@gmail.comまでお願いします。 ★プロフィール★ 1969.11朝日町生れ 1988.03武雄高校卒 2005.12総務省退職 2006.04武雄市長 ★趣味★ ランニング 料理(イタリア・タイ料理) 旅行(延べ40か国) 音楽(何でも。CD1000枚以上) ★好きな言葉★ 皇国の興廃此の一戦に在り。各員一層奮励努力せよ ★愛読書★ ローマ人の物語(塩野七生) 万葉秀歌(齋藤茂吉) 深夜特急(沢木耕太郎) サイゴンから来た妻と娘(近藤紘一) 人間の絆(ウィリアム・サマーセット・モーム) ★好きなアーティスト★ マネ フェルメール 小堀遠州 ローリング・ストーンズ U2 スガシカオ チャーリー・パーカー カルロス・クライバー ハンス・クナパーツブッシュ 中東久雄 以前の記事
2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||