戸羽太。今、日本で最も著名な首長。そう、最も激甚な被災地である陸前高田市の市長であり、奥様を東日本大震災の津波で亡くしながらも、悲しいそぶりも見せず、陣頭指揮をとるヒゲのサムライ。
戸羽さんを初めて見たのが、テレビ。感情を押し殺しながらも、かえってその思いが伝わる。それでいて、論理明快。しかし、心配したのは、国や県に対してはっきりモノを言うあの姿勢。僕もまた、あんまりはっきり言うので、与党民主党から、市長選を始め様々な妨害やら嫌がらせを受けます。 似た人がいるなぁ、いつか会いたいって思っていたら、ハートタウンミッションの東京会合のときにそのチャンスが。 ● 私が知る首長の中でも、突出していたのは、その背負うもの。戸羽さんの背中には、あまりにも多くの、そして、あまりにも多くの悲しみが、のしかかってました。 しかし、彼本来の強さとしなやかさとそして、これはあまり知られていませんが、私の親友ヒミ岡島さん並の類希なるユーモア感覚、平衡感覚で、これまでの修羅場を乗り切ってきたことがよく分かりました。 戸羽さんはどう思っているか知りませんが、僕は勝手に意気投合(笑)。それから、実際、陸前高田市に何度か伺ったり、電話でいろいろ話したり。 ● その戸羽さん、新書を出されました。「被災地の本当の話をしよう」。まるで、戸羽さんの悲痛な声がかぶさるがごとく。一気に読み上げましたが、涙無くして読めませんでした。 取り分け、奥様が行方不明になられてからご葬儀に至る場面、お子さんの想い、お子さんへの父としての想いのところ。そして、クライマックスは、誰の目からも見ても陸前高田市が復興したと認められる日がやってきたとき、高台にいる市長が、空の上の亡き奥様久美さんに向かって、 久美、陸前高田の町はお前が暮らしていた時より住みやすく見えるか? 俺がやってきたことは正しかったか? あの日、助けてやれなくて本当にごめんな。怖かっただろう。これで勘弁してくれるか? 最後は、一縷ですが、しかし、確かな希望の書としてこの本は閉じられます。 ● 戸羽さんが一番恐れているのは、国民の中から、被災地への思いが薄れて行くこと。僕も全く同感。僕の性格はしつこいこと。しつこく、被災者(地)のサポートを続けていきますが、さすが、武雄市民、タウンサポートで、100人弱の皆さんが、陸前高田市へ。武雄市民挙げて、サポートをしていきます。被災者(地)支援でも、武雄モデルが広がることを期待しています。 その思いを確かなものにするためにも、この畢竟の書を読んで頂ければと思います。
by fromhotelhibiscus
| 2011-09-18 22:10
|
by fromhotelhibiscus
記事ランキング
twitter
私のあれこれ
現在45歳。以前の勤務地は東京、大阪高槻、沖縄。
ご意見等はhiwa1118@gmail.comまでお願いします。 ★プロフィール★ 1969.11朝日町生れ 1988.03武雄高校卒 2005.12総務省退職 2006.04武雄市長 ★趣味★ ランニング 料理(イタリア・タイ料理) 旅行(延べ40か国) 音楽(何でも。CD1000枚以上) ★好きな言葉★ 皇国の興廃此の一戦に在り。各員一層奮励努力せよ ★愛読書★ ローマ人の物語(塩野七生) 万葉秀歌(齋藤茂吉) 深夜特急(沢木耕太郎) サイゴンから来た妻と娘(近藤紘一) 人間の絆(ウィリアム・サマーセット・モーム) ★好きなアーティスト★ マネ フェルメール 小堀遠州 ローリング・ストーンズ U2 スガシカオ チャーリー・パーカー カルロス・クライバー ハンス・クナパーツブッシュ 中東久雄 以前の記事
2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||