概要は、この佐賀新聞のとおりなんですが、もともと、何でこんな発想に至ったのかというとここにもストーリーがあるんですね。太陽光村の設置場所は若木町。この若木町は、全体として限界集落一歩手前。若木小学校の新入生が7人というように、武雄市の中で最も人口減少率が高いところ。 しかし、このまちは、いろんな魅力があります。しかし、なぜ、それが定住につながらないかというとそれは、時計が逆回りしているから。例えば、昔、過疎地で苦しんだ朝日町黒尾地区というところがあります。しかし、今では、住宅を建てられないほど、人が移り住んできています。交通のアクセスという面ではこの2つの地域は変わりません。むしろ、伊万里の工業地域には、若木町が近い。 では、なぜ、黒尾地区が活況を呈しているか、それは時計が右回りだから。もっと、具体的に言うと、住宅が住宅を呼んでいるんですね。そうなんですよ。若木町はとんどん人が離れているから、離れる速度が加速する。 そこで、中途半端な公営住宅政策を取ったって、絶対に人は住まない(若木町の皆さん、すみません。)。そこで、5年間、いろいろ人に話を聞いたり、いろいろ考えたりしていた中で、また、別の側面で、太陽光パネルの設置促進という話が、3月11日以降、これまた急速に持ち上がってきた。 ただ、ハードという面だけで、太陽光パネルの敷設は、広い意味で住民の賛同はさほど得られない。そこで、考えたのは、エネルギーの地産地消。地域経済の活性化、景観の統一性、電気代がかなり安くなるので、子育て世代が気軽に住みやすくなることなど、徹底的に、前田副市長、松尾技監、つながる部、まちづくり部などと議論。早速、庁内に「太陽光村」プロジェクトチーム(チーム長は松尾技監)が結成。これからフィージヴィリティ調査に入っていきますが、もちろん、中山鉄工さんが進められている小型水力発電装置や地熱も活用していきます。さらには、家屋には、雨水や中水を活用して、真夏での室内温度を下げる工夫など、ありとあらゆるエコにも対応していきます。 そうして、生まれたのが、この「太陽光村」。ただしまだ構想段階。これが実現することによって、最後の過疎地への定住の切り札、そして、脱原発のシンボル、武雄styleの創出につながるように頑張ります。 ご期待ください。 ● 今日も平野くにお議員の訳の分からん質問がありましたが、武雄市民病院の民間移譲と同じレベルで、この太陽光村は、ライフワークとして進めていきます。
by fromhotelhibiscus
| 2011-09-16 18:07
|
by fromhotelhibiscus
記事ランキング
twitter
私のあれこれ
現在45歳。以前の勤務地は東京、大阪高槻、沖縄。
ご意見等はhiwa1118@gmail.comまでお願いします。 ★プロフィール★ 1969.11朝日町生れ 1988.03武雄高校卒 2005.12総務省退職 2006.04武雄市長 ★趣味★ ランニング 料理(イタリア・タイ料理) 旅行(延べ40か国) 音楽(何でも。CD1000枚以上) ★好きな言葉★ 皇国の興廃此の一戦に在り。各員一層奮励努力せよ ★愛読書★ ローマ人の物語(塩野七生) 万葉秀歌(齋藤茂吉) 深夜特急(沢木耕太郎) サイゴンから来た妻と娘(近藤紘一) 人間の絆(ウィリアム・サマーセット・モーム) ★好きなアーティスト★ マネ フェルメール 小堀遠州 ローリング・ストーンズ U2 スガシカオ チャーリー・パーカー カルロス・クライバー ハンス・クナパーツブッシュ 中東久雄 以前の記事
2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||