議会はボランティア行ってほしい。

僕は、そもそも講演は苦手。いつも終わった後、後悔する。しかも、同じ首長相手だと、竦む。昨日は六本木の政策研究院大学で、首長さんたちに対する講演。
議会はボランティア行ってほしい。_d0047811_17425935.jpg

ただ、今回は、特別な思いでお話しした。前にも書いたかな、今、被災地で圧倒的に足りないのはボランティア。確かに仙台市若林区に、チーム武雄(市議会+職員+私)で入ったとき、被災して2か月ですよ、初めてボランティアに入ったのは、この僕たち。報道されないところは大なり小なりこんな感じ。
議会はボランティア行ってほしい。_d0047811_17431429.jpg
議会はボランティア行ってほしい。_d0047811_17503231.jpg

じゃ、報道されている陸前高田市なんかはどうだろうって思うでしょ。ゴールデンウイークは多かったし、受け入れもパンクしたらしいけど、今では絶対的に足りないって。
議会はボランティア行ってほしい。_d0047811_17432465.jpg

そんなことから、1787の自治体には1787の議会がある。議会で10人出せば、17870人ですよ。しかも、議会に拘束されるのは、1年に4か月です。あとは、はっきり言って自由業。議会は会派は別でも、気心はしれてるし、チームとして、ボランティアに行くには、もってこいのポーション(分量)。

被災ボランティアの皆さんは、バスで50人単位でお越しになるけど、分けたくてもなかなか分けられない、結局、非効率になることもあるって、陸前高田市のボランティアセンターの方が、言ってました。


しかも、民間企業のボランティアの皆さんは、仕方無いことですが、土日が多いって。平日は閑古鳥のボランティアセンターが多いとも。議員であれば、平日もできる。しかも、ぜひ、議会に同行して、市町村長にも行ってほしい。僕も、実際、汗水たらして汚泥にまみれて作業してやっと分かったことがある。あのボランティアを境に、考えを一新した。我々政治家は、体験したことを、自分たちのまちで、まちづくりのために、活かす必要がある。
議会はボランティア行ってほしい。_d0047811_1843835.jpg

うちの市には、今、全国屈指の議会視察。それはそれでありがたいのですが、ぜひ、被災地ボランティアに行ってほしい。それとね、被災地に視察はダメですよ。テレビによく出る民主党の国会議員が、ボランティア作業をしている私たちの前で、被災者の皆さんからクレームを受けてた。私たちは、動物園の見せ物では無いって。

そんなことを、災害姉妹都市構想と並び、お話ししました。ぜひ、首長で動いてほしい、議会に働きかけてほしいと。願いが通じればいいなってそう思います。
議会はボランティア行ってほしい。_d0047811_1844656.jpg

by fromhotelhibiscus | 2011-05-29 18:06
<< 不信任には反対。 仙台市のゆきえちゃん、市長、真... >>