僕は、そもそも講演は苦手。いつも終わった後、後悔する。しかも、同じ首長相手だと、竦む。昨日は六本木の政策研究院大学で、首長さんたちに対する講演。
![]() ただ、今回は、特別な思いでお話しした。前にも書いたかな、今、被災地で圧倒的に足りないのはボランティア。確かに仙台市若林区に、チーム武雄(市議会+職員+私)で入ったとき、被災して2か月ですよ、初めてボランティアに入ったのは、この僕たち。報道されないところは大なり小なりこんな感じ。 ![]() ![]() じゃ、報道されている陸前高田市なんかはどうだろうって思うでしょ。ゴールデンウイークは多かったし、受け入れもパンクしたらしいけど、今では絶対的に足りないって。 ![]() そんなことから、1787の自治体には1787の議会がある。議会で10人出せば、17870人ですよ。しかも、議会に拘束されるのは、1年に4か月です。あとは、はっきり言って自由業。議会は会派は別でも、気心はしれてるし、チームとして、ボランティアに行くには、もってこいのポーション(分量)。 被災ボランティアの皆さんは、バスで50人単位でお越しになるけど、分けたくてもなかなか分けられない、結局、非効率になることもあるって、陸前高田市のボランティアセンターの方が、言ってました。 ● しかも、民間企業のボランティアの皆さんは、仕方無いことですが、土日が多いって。平日は閑古鳥のボランティアセンターが多いとも。議員であれば、平日もできる。しかも、ぜひ、議会に同行して、市町村長にも行ってほしい。僕も、実際、汗水たらして汚泥にまみれて作業してやっと分かったことがある。あのボランティアを境に、考えを一新した。我々政治家は、体験したことを、自分たちのまちで、まちづくりのために、活かす必要がある。 ![]() うちの市には、今、全国屈指の議会視察。それはそれでありがたいのですが、ぜひ、被災地ボランティアに行ってほしい。それとね、被災地に視察はダメですよ。テレビによく出る民主党の国会議員が、ボランティア作業をしている私たちの前で、被災者の皆さんからクレームを受けてた。私たちは、動物園の見せ物では無いって。 ● そんなことを、災害姉妹都市構想と並び、お話ししました。ぜひ、首長で動いてほしい、議会に働きかけてほしいと。願いが通じればいいなってそう思います。 ![]()
by fromhotelhibiscus
| 2011-05-29 18:06
|
![]() by fromhotelhibiscus
記事ランキング
twitter
私のあれこれ
現在45歳。以前の勤務地は東京、大阪高槻、沖縄。
ご意見等はhiwa1118@gmail.comまでお願いします。 ★プロフィール★ 1969.11朝日町生れ 1988.03武雄高校卒 2005.12総務省退職 2006.04武雄市長 ★趣味★ ランニング 料理(イタリア・タイ料理) 旅行(延べ40か国) 音楽(何でも。CD1000枚以上) ★好きな言葉★ 皇国の興廃此の一戦に在り。各員一層奮励努力せよ ★愛読書★ ローマ人の物語(塩野七生) 万葉秀歌(齋藤茂吉) 深夜特急(沢木耕太郎) サイゴンから来た妻と娘(近藤紘一) 人間の絆(ウィリアム・サマーセット・モーム) ★好きなアーティスト★ マネ フェルメール 小堀遠州 ローリング・ストーンズ U2 スガシカオ チャーリー・パーカー カルロス・クライバー ハンス・クナパーツブッシュ 中東久雄 以前の記事
2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||