(サマコン1から)
午後、本番のサマコンの「自立した地域確立会議」へ。パネラー4人が全員総務省でしたが、現在2人が総務省、僕を含む2人が地方自治体だったので、期せずして、国vs地方という構図に。予想を超えて、大いに盛り上がることに。寝ていた何人かも、200人を超す大爆笑で起きました(笑)。それにしても金崎さんのユーモアにはびっくり。 ![]() ![]() 僕自身も大阪ブランドを背負って、笑わせるためにジョークを飛ばしましたが、言いたかったのは、 ・市町村が何かをやる!と言っていることに対して、国も県も今のように後ろ向きことを言わず、税財源を渡せ。自分で決め、失敗したら切腹するくらいの覚悟の「自決主義」で自治体経営をやっている。できない自治体は隣に合併されればいい。それと、大阪府庁は今やっている学校誘致に横槍を入れるな。それが地方分権ではないか。 ・JCはJCだけではなく、行政は行政だけではなく、一緒に「組んで」「プロジェクト方式」で何かをやっていくべき。何かを一緒にやって目に見える形でモノをやらないと、市民は分からない。このプロセスや実績を抜いて、いくら「協働」が大事といっても所詮は空念仏。 ということでした。 僕自身、何度もパネラーとして出席していますが、先週の佐賀唐津と今回の名古屋の反応はすこぶる良く、興奮しました。高槻からお見えになった原理事長、松本副理事長わざわざありがとうございました。それと、この話を持ちかけた大将!指山県議会議員さん、感謝です。 ● その後、愛知万博見学(たった45分!)、20時からJCメンバーと打ち上げ。遅くまで盛り上がりました。宿泊はかの有名なマリオット。JCさんありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝は、無理を言って、唐津JC理事長の古館さんとマリオットで朝食。唐津ブランド構想で盛り上がりました。僕自身も何らかの形で関与したいなぁって思いました。坂井市長さんどうですか? その後、少しのんびりして高槻へ。 追伸)愛知万博はとってもいいです。しょぼいだろうなぁって思って行ったら大間違い。心を入れ替えて、各国館を中心に後日ぜひ行こうと思います。
by fromhotelhibiscus
| 2005-07-24 16:40
|
![]() by fromhotelhibiscus
記事ランキング
twitter
私のあれこれ
現在45歳。以前の勤務地は東京、大阪高槻、沖縄。
ご意見等はhiwa1118@gmail.comまでお願いします。 ★プロフィール★ 1969.11朝日町生れ 1988.03武雄高校卒 2005.12総務省退職 2006.04武雄市長 ★趣味★ ランニング 料理(イタリア・タイ料理) 旅行(延べ40か国) 音楽(何でも。CD1000枚以上) ★好きな言葉★ 皇国の興廃此の一戦に在り。各員一層奮励努力せよ ★愛読書★ ローマ人の物語(塩野七生) 万葉秀歌(齋藤茂吉) 深夜特急(沢木耕太郎) サイゴンから来た妻と娘(近藤紘一) 人間の絆(ウィリアム・サマーセット・モーム) ★好きなアーティスト★ マネ フェルメール 小堀遠州 ローリング・ストーンズ U2 スガシカオ チャーリー・パーカー カルロス・クライバー ハンス・クナパーツブッシュ 中東久雄 以前の記事
2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||