さすが、孫ソフトバンク社長。
今度は、休耕田での太陽光発電ときました。しかもネーミングがふるってる。「電田」、でんでんですよ、でんでん。ニュースはこちら。 何でも今日の原発問題をテーマにした参院行政監視委員会に参考人として出席され、提唱とのことで、僕はそのとき、震災復旧のためのクローズ講演をやっていたので、全く知らず。終わったら、知事や国会議員から携帯がパンパンになるほどメールや留守電。これはタダゴトではないと思って、即座にネットのニュースを見たら、「電田」ありました。 すぐさま、留守番の山田秘書官に電話して、休耕田のヘクタール数、5ヘクタール程度の一団(まとまった、という意味)の土地の数をまとめるように依頼。その結果、休耕田のヘクタール数は大体70ヘクタールという数字が来たんですが、それ以上に、衝撃的なインパクトがあったのは、 なんと、一団の土地で100ヘクタールありますよ、 というもの。それどこじゃいって聞いたら、昔のみかん畑。今は耕作放棄地。ここは南向きの斜面、水はけ良し、送電線や変電所に近い、というもの。 ● それで、早速、僕のツイートに、 孫社長 @masason の休耕田や耕作放棄地に発電パネルを設置して自然エネルギー(太陽光発電)を確保する「電田構想」に全面的に賛成。武雄市は名乗りを上げます!。耕作放棄地の他に、放棄果樹園(これは南向き、一団の土地、武雄市では100ヘクタール)もあります。 と書いたら、 ● 嬉しいですね、すぐさま、被災地ボランティアにも一緒に行った吉川里己市議会議員のツイート、 日本の武雄モデルをぜひ☆朝日町にもあるよRT @hiwa1118: 孫社長 @masasonの休耕田や耕作放棄地に発電パネルを設置して自然エネルギー太陽光発電を確保する「電田構想」に全面的賛成。武雄市は名乗り上げます! と。 ● そしたら、あの孫社長のツイート、 流石、樋渡市長! RT @hiwa1118: 孫社長 の休耕田や耕作放棄地に発電パネルを設置して太陽光発電する「電田構想」に全面的賛成。武雄市は名乗りを上げます!耕作放棄地の他に、放棄果樹園(100ヘクタール) と来ました。そこから私のツイートはパンク状態。すみません、落ち着いたらまた拝見します。 僕は、電力供給というのは、いろんな選択肢がなければいけないと思う。さらには、今あるものを活かす、という意味でも、耕作放棄地を活用するというのは、次世代を見据えた中でも、極めて意味のあることだと思う。 ということで、武雄市として、電田構想に名乗りを上げたいと思います。 ![]()
by fromhotelhibiscus
| 2011-05-23 22:44
|
![]() by fromhotelhibiscus
記事ランキング
twitter
私のあれこれ
現在45歳。以前の勤務地は東京、大阪高槻、沖縄。
ご意見等はhiwa1118@gmail.comまでお願いします。 ★プロフィール★ 1969.11朝日町生れ 1988.03武雄高校卒 2005.12総務省退職 2006.04武雄市長 ★趣味★ ランニング 料理(イタリア・タイ料理) 旅行(延べ40か国) 音楽(何でも。CD1000枚以上) ★好きな言葉★ 皇国の興廃此の一戦に在り。各員一層奮励努力せよ ★愛読書★ ローマ人の物語(塩野七生) 万葉秀歌(齋藤茂吉) 深夜特急(沢木耕太郎) サイゴンから来た妻と娘(近藤紘一) 人間の絆(ウィリアム・サマーセット・モーム) ★好きなアーティスト★ マネ フェルメール 小堀遠州 ローリング・ストーンズ U2 スガシカオ チャーリー・パーカー カルロス・クライバー ハンス・クナパーツブッシュ 中東久雄 以前の記事
2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||