今日も来客と会議の連続。一番いい時間を過ごしたのは、同世代のMさんがお見えになった時間です。Mさんご自身が関わっておられる関西京都今村組が出ていたテレビ番組の録画ビデオを持参してお越しになりました。
![]() ![]() ・ぐれた人間がよくもまあこんなに立ち直るよな、 ・この団体の強さは緩やかな上下関係と強い仲間愛に支えられている、 ・札幌YOSAKOIソーランのファイナルが目標となっているから続けられる、 ・今村先生とメンバーが同じ視線になっている、 といったことでしたが、どうも、この集団に魅力があるのは、今の日本が忘れた、昔は普通にあったものがこの集団にはある、といったことかなぁって思いました。規律、規範、上下関係、同志愛、礼儀などなど。 僕は日本は極端から極端に振れる国だと思っています。その証拠にたった50年くらいで、規律や規範が無意味に幅をきかした超軍国主義(全体主義)から、これらが崩壊した超個人主義へ。地域や家族が融けるのを通り越して、個人が溶解している国、それが今の日本ではないでしょうか。信じがたい事件や事故の連鎖はその証拠だと思いますが言い過ぎでしょうか。いい塩梅でとどまるのが下手な国なのかなぁって時々辛らつに感じます。 ![]() その中で、多くのグレた人間(僕自身も周りから見たらそんな時期がありました。)がそういう団体を志向するのはすごくいいことだと思います。 テレビの中の、カリスマ今村先生の一言が忘れられません。 「すぐ何事も辞めてしまうこいつらに、苦しんで苦しんだ先にしか見えないものを見せてあげたい。」 高槻でもどんどん広めていきたいと思っています。Mさんありがとうございました。 ● これから、明日の日本青年会議所サマコンのパネラーの準備です。はぁ。昨日は東京、今日は大阪、明日は名古屋、一人三都物語というか、どさまわりの旅のようです(笑)。
by fromhotelhibiscus
| 2005-07-22 21:08
|
![]() by fromhotelhibiscus
記事ランキング
twitter
私のあれこれ
現在45歳。以前の勤務地は東京、大阪高槻、沖縄。
ご意見等はhiwa1118@gmail.comまでお願いします。 ★プロフィール★ 1969.11朝日町生れ 1988.03武雄高校卒 2005.12総務省退職 2006.04武雄市長 ★趣味★ ランニング 料理(イタリア・タイ料理) 旅行(延べ40か国) 音楽(何でも。CD1000枚以上) ★好きな言葉★ 皇国の興廃此の一戦に在り。各員一層奮励努力せよ ★愛読書★ ローマ人の物語(塩野七生) 万葉秀歌(齋藤茂吉) 深夜特急(沢木耕太郎) サイゴンから来た妻と娘(近藤紘一) 人間の絆(ウィリアム・サマーセット・モーム) ★好きなアーティスト★ マネ フェルメール 小堀遠州 ローリング・ストーンズ U2 スガシカオ チャーリー・パーカー カルロス・クライバー ハンス・クナパーツブッシュ 中東久雄 以前の記事
2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||