今日は妻と京大農場散歩から始まり、JR高槻駅で立花部長と待ち合わせして東京出張。今、役人人生で一番大きくかつ難しい課題に取り組んでいますが、この尊敬する部長さんも加わるとかなり厚みが増します。
![]() さて、今日は不愉快ながらも笑える話が。それは、僕のことで総務省秘書課にいわゆるタレコミ電話が。中身が、「国有財産の払い下げをめぐって僕の対応がおかしい。もっと総務省はしっかりした職員を出向させるべき。」とのこと。秘書課の補佐から電話がありましたが、僕ら大笑い。 というのも、犯人が誰か分かっているからです。ナンバーディスプレーが世の中にあるというのを知らない御仁というのと、お国言葉、話し方で大体職種なども分かるのです。総務省によれば、かなり丁寧な言いっぷりでしかも国の役人用語を多用していたとか。 僕に直接言いましょう!近畿H局の方!(笑)来週の月曜日までに電話していただければ不問に付します。というのも来週火曜日から僕自身香港なもので・・・。 ![]() ● 今日、嬉しかったことを二つ。それは、好例の「日経パソコン」e都市ランキング(行政の情報化ランキング)2005で、高槻市役所が大阪府内第4位、全国で59位だったこと。出張中に清村広報公聴室長から教えてもらいました。実は府内ダントツ1位、全国でも10位以内を狙っていたのですが、そういう意味では残念。弱いところを分析します。 ![]() もう一つは、今朝の産経新聞社会面に「被災地 携帯動画で配信 高槻市が来月実験 市民と行政タッグ」という見出しで割りと大きく載りました。これは広報課M君の入れ知恵と総合調整室の岩川さんの頭脳プレーの賜物です。ありがとうございました。ついでに僕のコメントまで載っているので(嬉しい!!)、掲載します。 樋渡啓祐・同市市長公室長は「携帯電話は災害時に有効活用できる最大のアイテム。訓練を重ねれば効率的なシステムができるはずだ。」と話している、とのこと。 ● 僕は良くも悪くもマスコミ狙い。載っただけで高槻市の宣伝になりますし、自前のHPで広報するより何百倍の効果があります。ただいいことばかりではありません。その功罪についてはまた後日書きます。 ![]()
by fromhotelhibiscus
| 2005-07-21 22:35
|
![]() by fromhotelhibiscus
記事ランキング
twitter
私のあれこれ
現在45歳。以前の勤務地は東京、大阪高槻、沖縄。
ご意見等はhiwa1118@gmail.comまでお願いします。 ★プロフィール★ 1969.11朝日町生れ 1988.03武雄高校卒 2005.12総務省退職 2006.04武雄市長 ★趣味★ ランニング 料理(イタリア・タイ料理) 旅行(延べ40か国) 音楽(何でも。CD1000枚以上) ★好きな言葉★ 皇国の興廃此の一戦に在り。各員一層奮励努力せよ ★愛読書★ ローマ人の物語(塩野七生) 万葉秀歌(齋藤茂吉) 深夜特急(沢木耕太郎) サイゴンから来た妻と娘(近藤紘一) 人間の絆(ウィリアム・サマーセット・モーム) ★好きなアーティスト★ マネ フェルメール 小堀遠州 ローリング・ストーンズ U2 スガシカオ チャーリー・パーカー カルロス・クライバー ハンス・クナパーツブッシュ 中東久雄 以前の記事
2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||