ちょっと前のツイッター上でもつぶやいたんだけど、新年度の「子ども手当」の財源について、2県、63市町村が地方負担分を拒否して当初予算案に計上していないとのこと。
「子ども手当」の導入は平成22年度。その前までは「児童手当」で、当時の財源割合は大体、国と県、市がそれぞれ3分の1ずつを負担。うちの市の場合、平成21年度の「児童手当」対象者は約5千人、総支給額は約4億円だったので、これを国と県、市が3分の1ずつ約1億円強を負担していた計算になります。 「子ども手当」に変わって、対象は小6が中3まで、額も一律1万3千円になったわけですから、当然、総支給額も膨らみます。武雄市の平成22年度の「子ども手当」対象者は約6千人、支給額が約9億円に増えました。さらに新年度からは、政府は3歳未満の支給額を2万円増やそうとしていますが、そうなれば武雄市の総支給額は約12億円になります。 ということは、冒頭に紹介した65の自治体は、この支給額の増に伴って市の負担が増えることに反対しているのでしょうか? 答えはNO 市町村の負担は「児童手当」当時と変わらず「子ども手当」の増加分は、実は国の負担なのです。 それでは彼らが予算計上を拒否する理由は何か?それは、民主党が当初マニフェストで掲げていた「子ども手当は全額国庫」に反するからというのです。 しかし私は、この対応に対しては「それは違だろう!」と言いたいわけ。 皆さん知ってのとおり(心配という説もあるが)、私は、このブログをはじめとして様々な場面で政府・民主党の政策について批判してきました。政府・自民党のときもぼろかすに言ってました(笑)。 ただそれは、あくまでも主張の場、議論の段階であって、少なくとも正当な手続を経て決まったことを守るのは当然で、その上でもこれに反する対応をするのはおかしい。 これは市民病院の問題もしかり。当初、確かに賛否はあったろうと思います。しかし、きちんと情報を開示して、その情報をもとに議論した上で、議会が決めたわけだから、そこには、いわば「公定力」があるわけです。ただ、住民訴訟まで仕掛けて朝日新聞にまで叩かれた江原、平野両共産党議員はその辺が理解できていないんですね、悲しい。 地方、国どっちが負担しようと、結局最後は国民負担。僕はこども手当が適切な政策と思わないが、政権与党の意向は、それを選んだ国民の意向。それをまた、国民にしわよせするようなことは絶対してはならないことだと思うのです。 そう思いませんか?子ども手当に反対する首長さん? マスコミも、子ども手当を政局として取り扱うのではなく、じっくり政策として取り扱おうよ。背景を述べようよ。でないと、ネットの速報性に負ける。 ![]()
by fromhotelhibiscus
| 2011-02-17 23:02
|
![]() by fromhotelhibiscus
記事ランキング
twitter
私のあれこれ
現在45歳。以前の勤務地は東京、大阪高槻、沖縄。
ご意見等はhiwa1118@gmail.comまでお願いします。 ★プロフィール★ 1969.11朝日町生れ 1988.03武雄高校卒 2005.12総務省退職 2006.04武雄市長 ★趣味★ ランニング 料理(イタリア・タイ料理) 旅行(延べ40か国) 音楽(何でも。CD1000枚以上) ★好きな言葉★ 皇国の興廃此の一戦に在り。各員一層奮励努力せよ ★愛読書★ ローマ人の物語(塩野七生) 万葉秀歌(齋藤茂吉) 深夜特急(沢木耕太郎) サイゴンから来た妻と娘(近藤紘一) 人間の絆(ウィリアム・サマーセット・モーム) ★好きなアーティスト★ マネ フェルメール 小堀遠州 ローリング・ストーンズ U2 スガシカオ チャーリー・パーカー カルロス・クライバー ハンス・クナパーツブッシュ 中東久雄 以前の記事
2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||