昨晩は、フェイスブック講習会。全国から160人の皆さんが武雄市役所に集結。古川康佐賀県知事もお越しになった上に、講習を受講して頂きました。県外から来られた皆さんは、本当にびっくりされてました。
![]() facebook講習会に先立つ前に、 日本フェイスブック学会の立ち上げ、 市役所ホームページのフェイスブック(ファンページ)化、※今のホームページは残ります。 武雄市つながる課の設置(4月〜)、 を言いました。 ● 特に、武雄市つながる課に関しては、これから詳細の制度設計に入りますが、企画課、広報課、市民恊働課なを再編して統合しようと思っています。 僕は、これからの時代は、 「つながる」 という言葉がキーワードだと思っています。この言葉自体は、もう何年も前から使われているので、新味はないかもしれません。しかし、「つながる」ことが、個人の幸福感を増し、より良い社会、住み良い社会につながっていく、その最大のツールが、ツイッター、フェイスブックを始めとするソーシャルネットワークだと信じています。 特に、フェイスブックは、「実名」というのが大きい。ネット社会では、市民病院問題のときほどひどくないんですが、僕もたびたび書かれています(苦笑)、誹謗中傷、罵詈雑言のオンパレード。自分自身のことを言われるのは、馬耳東風なんですが、それでも、昨日、ツイッターでやり合いましたが、仲間のことを根拠の無いことで非難されるのは、辛いし、悲しい。 こういう匿名悪口論調が無くなれと言いませんが、影響力を持たなくなっていくこと、これは良い社会につながるものと確信しています。 僕の役割は、武雄市民の皆さん、武雄で働いている皆さん、そして、僕のいろんな意味でまわりにいる皆さんを「つなげる」ことがこれからの役割かなと。つながって、1+1が3でも5にでも化学反応が起きれば、その姿を見ているこどもたちが、いつかああいう風な大人になっていきたい、社会ってそんなに悪くないよね、となればこれほど嬉しいことはありません。 ● 去年の4月以来、まとまった休みを取ります。また、リフレッシュして戻ってきたいと思います。
by fromhotelhibiscus
| 2011-02-08 09:32
|
![]() by fromhotelhibiscus
記事ランキング
twitter
私のあれこれ
現在45歳。以前の勤務地は東京、大阪高槻、沖縄。
ご意見等はhiwa1118@gmail.comまでお願いします。 ★プロフィール★ 1969.11朝日町生れ 1988.03武雄高校卒 2005.12総務省退職 2006.04武雄市長 ★趣味★ ランニング 料理(イタリア・タイ料理) 旅行(延べ40か国) 音楽(何でも。CD1000枚以上) ★好きな言葉★ 皇国の興廃此の一戦に在り。各員一層奮励努力せよ ★愛読書★ ローマ人の物語(塩野七生) 万葉秀歌(齋藤茂吉) 深夜特急(沢木耕太郎) サイゴンから来た妻と娘(近藤紘一) 人間の絆(ウィリアム・サマーセット・モーム) ★好きなアーティスト★ マネ フェルメール 小堀遠州 ローリング・ストーンズ U2 スガシカオ チャーリー・パーカー カルロス・クライバー ハンス・クナパーツブッシュ 中東久雄 以前の記事
2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||