今日は、41回目の誕生日でした。1年前は市長選騒動、2年前はよりによってリコール騒動でした。特に2年前は、こんな小さな町で、どこに行くにしても、テレビカメラがついてまわってました。しかも、まちの至る所に、私を揶揄するノボリバタも立って、物々しい雰囲気。
思えば、こんなに平穏な誕生日を迎えたのは久しぶり。今晩、人生で初めて10キロを1時間かけて走りましたが、多くの皆さんから、「誕生日おめでとう。」と声をかけて頂きました。もちろん、ツイッターでも。ありがたい限りです。 ● そして、たまたまでしょうが、誕生日の日に、皆さんにお知らせがあります。それは、ブログやツイッターでお知らせをしていた、私の本。前回はベネッセ、今回は講談社から出します。 Amazonにページができています。書店に並ぶのは12月8日(水)。思うがまま、はっきりと書きました。講談社からのお知らせには、 佐賀県・武雄市民、そして、市外・県外・日本中から感動の声、声、声! 「武雄市始まったな」 「絶対に市役所なんか就職したくないと思っていたけど、いまは選択肢のひとつにいいかなって」 「行政を海外に売りたい、なんてどーゆーこと? がんばれ! ムチャ振り市長!!」 「武雄市は変わりました! 活気があるって、一生懸命って素晴らしい」 「いやあ~市長、闘ってますね~、ボクでもリコールまでは受けない」(某有名知事) 「たわしではありません。ひ・わたしです」 ひょんなことから故郷・佐賀県武雄市の市長に立候補してしまった青年が、現職を破り奇跡の当選——次々とユニークな「まちおこし策」を打ち出し、一躍、脚光を浴びるものの、役所の古参幹部、自民や共産市議、医師会、地元マスコミのドン……次々と立ちはだかる難敵とのガチンコ大バトルの末、ついにリコール再選挙! ダメダメ日本を元気にする愛と感動のノンストップ冒険物語 【首長】シュチョウ ある集団・団体・組織の長。主宰者。 狭義では、地方自治体の長(知事、市長、町長)を指す。 行政関係者は、「クビチョウ」と呼ぶ。[——選挙] 「とほほとは何ですか、とほほとは! あんたね、武雄の未来をよくしたいと言って市長になったんでしょう。この町の未来にとって決定的に重要な問題を解決できないのなら、市長なんか辞めてしまわれたらどうですか」 (本文より) 著者について 樋渡啓祐(ひわたし・けいすけ) 1969年佐賀県武雄市生まれ。佐賀県武雄市長、日本ツイッター学会会長。93年東京大学経済学部卒業後、総務庁に入省、大阪府高槻市市長公室長への出向などを経て、総務省大臣官房秘書課課長補佐を最後に、同省を退職。2006年、佐賀県武雄市長選に立候補。現職市長を大差で破り、全国最年少市長として注目を浴びる。 テレビドラマ『佐賀のがばいばあちゃん』のロケ誘致、レモングラス、いのしし肉などの特産品化、及びその販売促進、おばあちゃんボーカルグループ『GABBA』上海万博公演などユニークなアイディアを連発し、武雄市の活性化に貢献する。武雄市はいまや日本でいちばん視察ツアーの多い自治体に。著書に『「力強い」地方づくりのための、あえて「力弱い」戦略論』(ベネッセコーポレーション)がある。 【目次】 第一章 沖縄のおばあに泡盛をかけられた 第二章 官邸から大阪へ 第三章 最年少市長と佐賀のがばいばあちゃん課 第四章 医師会というパンドラの箱 第五章 リコール、そして全面戦争! 第六章 武雄から風を起こす ● ぜひ、ご覧ください。 ![]()
by fromhotelhibiscus
| 2010-11-18 23:41
|
![]() by fromhotelhibiscus
記事ランキング
twitter
私のあれこれ
現在45歳。以前の勤務地は東京、大阪高槻、沖縄。
ご意見等はhiwa1118@gmail.comまでお願いします。 ★プロフィール★ 1969.11朝日町生れ 1988.03武雄高校卒 2005.12総務省退職 2006.04武雄市長 ★趣味★ ランニング 料理(イタリア・タイ料理) 旅行(延べ40か国) 音楽(何でも。CD1000枚以上) ★好きな言葉★ 皇国の興廃此の一戦に在り。各員一層奮励努力せよ ★愛読書★ ローマ人の物語(塩野七生) 万葉秀歌(齋藤茂吉) 深夜特急(沢木耕太郎) サイゴンから来た妻と娘(近藤紘一) 人間の絆(ウィリアム・サマーセット・モーム) ★好きなアーティスト★ マネ フェルメール 小堀遠州 ローリング・ストーンズ U2 スガシカオ チャーリー・パーカー カルロス・クライバー ハンス・クナパーツブッシュ 中東久雄 以前の記事
2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||