3連休、いかがお過ごしだったでしょうか。
今年の3連休は、公務がさほど入らなかったので、空いた時間で、本の執筆とその傍ら、読書に集中。前書き、後書きも書いて、編集者に送りました。400字詰めで400枚。次の作業は、ゲラのチェック。しばらく、ボールは出版社に。クライマックスは、市民病院の民間移譲でのリコール、出直し選挙。思い切り書きました。 ● 読書は音楽聴きながら、10冊程度読みましたが、昨日のブログで紹介した「デジタル教科書革命」、そして、今日読み終わった、政治家がなくなる日 経済評論家が考えた政治の結論 (主婦の友新書)。(※なぜか、リンクが貼れない。) 僕にも電話取材がありましたが、新進気鋭の経済評論家の平野和之さん。1975年生まれ。とにかく、元気いっぱい。あの勢いには負けました(笑)。ツイッターで、知り合いになって、取材を受けるようになるというのも、今風。ツイッターはこちら。 新書らしくなく、ひょんなことから始まった逗子市議選から始まり、ありがちな机上の空論ではなく、とにかく筆致に勢いがある。僕も今本を書いているので分かるんですが、本の世界の秩序なんてぶっ飛ばせ、とばかりに書きまくる。 議員定数半減どころか三分の一でいい、というのが平野氏の結論ですが、正直、説得力があります。 橋下知事、河村名古屋市長と並んで、僕も取り上げられますが、僕は(武雄市の)議員定数削減反対で出てきます。81から83ページまでですが、僕の主張は、議会の持つ本来的な重要性を説いています。 いろいろ意見の相違はあるものの、かなり勉強になりました。地域主権がマスコミで言われている以上に進んでいる今日、我々首長と議会の役割は必然的に重くなります。そういった観点からもご覧ください。平野さんの独特な政党評価も面白かった。オススメです。 ![]()
by fromhotelhibiscus
| 2010-10-11 22:39
|
![]() by fromhotelhibiscus
記事ランキング
twitter
私のあれこれ
現在45歳。以前の勤務地は東京、大阪高槻、沖縄。
ご意見等はhiwa1118@gmail.comまでお願いします。 ★プロフィール★ 1969.11朝日町生れ 1988.03武雄高校卒 2005.12総務省退職 2006.04武雄市長 ★趣味★ ランニング 料理(イタリア・タイ料理) 旅行(延べ40か国) 音楽(何でも。CD1000枚以上) ★好きな言葉★ 皇国の興廃此の一戦に在り。各員一層奮励努力せよ ★愛読書★ ローマ人の物語(塩野七生) 万葉秀歌(齋藤茂吉) 深夜特急(沢木耕太郎) サイゴンから来た妻と娘(近藤紘一) 人間の絆(ウィリアム・サマーセット・モーム) ★好きなアーティスト★ マネ フェルメール 小堀遠州 ローリング・ストーンズ U2 スガシカオ チャーリー・パーカー カルロス・クライバー ハンス・クナパーツブッシュ 中東久雄 以前の記事
2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||