今、最も話題の本、スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン—人々を惹きつける18の法則、読了。 僕が言うまでもなく、世界を魅了し続ける世界一の経営者。僕も、たった半年で、すっかりAppleにはまり、身の回りが全部Appleへ(笑)。 それもこれも、もちろん、Appleの持つ魅力(欠点も含めて)があることはもちろん、僕は、たまたまテレビで見たこのスティーブ・ジョブズのこのプレゼンではまり込みました。必見です。 ● 四角四面のパワーポイントを使った箇条書きは僕自身、生理的に受け付けてなかったので、こんなプレゼンがあるのかと狂喜乱舞。それと、ちょうどその頃、Appleを王道と言って憚らない、東大医学部の中川恵一先生(市政アドバイザー)の見事なプレゼンを見て、一気に、僕もAppleの道へ。 一期目はおかげさまで、かなりの数の講演をこなしましたが、一回も、スクリーンを使わず。しかし、今は、Appleのkeynoteを使って、プレゼンしまくり。うちの職場も、日本で有数の議会視察の地になっていますが、僕がいないときは、同僚職員が、Appleバリのプレゼンやってます。 ● それでも、僕自身、全くの独学だったので、いろんな疑問点がありました。プレゼンの時のストーリーの建て方、識者の引用の仕方などかず限りなく。 しかし、この本で、ほとんど全て氷解しました。分かりやすい具体例満載なので。それでも、やっぱり、プレゼンターの情熱が必須というのは当たり前ですが。 ● この本を紹介頂いた、ツイッターで知り合った外村仁さん(Appleの広報担当をやっていたり、あごが外れるくらい凄い方なのでした。この本のきっかけを作ったのも外村さん)に心から感謝します。以前から本の存在は知っていたものの、どうせ、マニュアル方法論だろうと思っていました(失礼)。 最後に、 Stay hungry, stay foolish. オススメの一冊です。
by fromhotelhibiscus
| 2010-09-14 20:50
|
by fromhotelhibiscus
記事ランキング
twitter
私のあれこれ
現在45歳。以前の勤務地は東京、大阪高槻、沖縄。
ご意見等はhiwa1118@gmail.comまでお願いします。 ★プロフィール★ 1969.11朝日町生れ 1988.03武雄高校卒 2005.12総務省退職 2006.04武雄市長 ★趣味★ ランニング 料理(イタリア・タイ料理) 旅行(延べ40か国) 音楽(何でも。CD1000枚以上) ★好きな言葉★ 皇国の興廃此の一戦に在り。各員一層奮励努力せよ ★愛読書★ ローマ人の物語(塩野七生) 万葉秀歌(齋藤茂吉) 深夜特急(沢木耕太郎) サイゴンから来た妻と娘(近藤紘一) 人間の絆(ウィリアム・サマーセット・モーム) ★好きなアーティスト★ マネ フェルメール 小堀遠州 ローリング・ストーンズ U2 スガシカオ チャーリー・パーカー カルロス・クライバー ハンス・クナパーツブッシュ 中東久雄 以前の記事
2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||