![]() 民主党の国会議員の友人から、この「内訟録」という本は面白いよ、読んでおいて、ということだったので、読みました。 さかのぼること、1993年(平成5年)。僕が総務庁(現総務省)に入った年。いきなり、宮沢自民党が下野し、国民的熱狂の中で、細川さんが内閣総理大臣へ。自民党とべったりで来た霞が関は大混乱になったことを覚えています。 やることなすこと、新鮮なものばかり。ただ、中央省庁は冷ややかに、この細川連立政権を眺めていました。せっせと、隠れながら、自民党の幹部に日参する局長もいました。 僕自身は、役所に入りたてということもあって、先入観も無く、ただ、政策決定というのは、こんなに手間ひまかかるものなのか、と他人事のように。新生党が了でも、社会党が反対、で結局パー。今話題の小沢さんと武村官房長官の不仲は、僕ら一年生まで知られるほど。まさに、ガラス細工の政権。 その当事者中の当事者が往時書いていた日記。日経新聞の一日の総理動向や、小沢さんたちの証言が入って、しかも、章ごとに解説が付いている。 面白かろうと、と思ったんですが、面白くない。まるで、政権穫ったのに他人事。殿様。しかし、読み進めて行くに従って、とんでも無い誤解だったことに気づく。コメの部分開放、政治改革など細川さんの執念があってこそ。この本では、今話題の小沢さんも得意の雲隠れすることはあっても、誠心誠意、総理に尽くしている。 それにしても、未だに、細川政権263日の評価は定ってません。混乱の始まりか、新たな時代の幕開けか、どちらを評価するにしても、これは第一級の政治的歴史的資料。 読み進めるに従って、静かな興奮が。しかも、極めて幸運なことに、細川政権のときに名前が出てくる政府高官の真下(末端)で働いていました。細川さんから決して好意的な評価を受けてませんが(苦笑)。というわけで名前はあえて伏せます。 意外なことに、細川さんでも内閣支持率は気にしているし、人間の好き嫌いも結構激しい。武村さんとは最初からダメだったようで。世論、権力、確執、迎合、妥協、与野党、霞が関、国会議員、総理から見た眺め。 面白いです。
by fromhotelhibiscus
| 2010-09-03 23:59
|
![]() by fromhotelhibiscus
記事ランキング
twitter
私のあれこれ
現在45歳。以前の勤務地は東京、大阪高槻、沖縄。
ご意見等はhiwa1118@gmail.comまでお願いします。 ★プロフィール★ 1969.11朝日町生れ 1988.03武雄高校卒 2005.12総務省退職 2006.04武雄市長 ★趣味★ ランニング 料理(イタリア・タイ料理) 旅行(延べ40か国) 音楽(何でも。CD1000枚以上) ★好きな言葉★ 皇国の興廃此の一戦に在り。各員一層奮励努力せよ ★愛読書★ ローマ人の物語(塩野七生) 万葉秀歌(齋藤茂吉) 深夜特急(沢木耕太郎) サイゴンから来た妻と娘(近藤紘一) 人間の絆(ウィリアム・サマーセット・モーム) ★好きなアーティスト★ マネ フェルメール 小堀遠州 ローリング・ストーンズ U2 スガシカオ チャーリー・パーカー カルロス・クライバー ハンス・クナパーツブッシュ 中東久雄 以前の記事
2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||