山鹿千人灯籠踊り

中嶋山鹿市長のお誘いを受けて、行ってきました千人灯籠踊り

中嶋市長の気合いの入ったご挨拶で始まったこの踊り。観客席から、「市長、頑張れ〜!」って声が飛んでました。

室町時代から連綿と続く伝統、和紙の技術、山鹿太鼓の剛毅、市民のこの祭りを愛する気持ち、さらには、一流の照明、音楽、そして、何よりも千人の女性の皆さんによる見事な踊り。単なる盆踊りに終わらないワクワクするようなストーリー展開。

過去の積み重ねを尊重した、見ていて涙が出そうになるくらい、見事なファンタジースペクタルでした。九州いや日本を代表する祭りの一つだと言って過言ではありません。これは映像や写真で伝えきれるものではありません、山鹿の昔ながらの風情ある町並みと一体となったお祭りです。

いろんな仕掛けも勉強になりましたし、ヒントもたくさん。武雄の観光に活かしていきたいと思いました。灯籠をキーワードに山鹿市と組みたいと思ったひとときでした。

重ねて、中嶋市長さん、親切にいろんなことを教えて頂いた山鹿市役所の皆さん、ありがとうございました。
山鹿千人灯籠踊り_d0047811_163178.jpg

山鹿千人灯籠踊り_d0047811_163737.jpg

山鹿千人灯籠踊り_d0047811_164243.jpg

山鹿千人灯籠踊り_d0047811_164623.jpg

by fromhotelhibiscus | 2010-08-17 01:08
<< ドゥダメル中毒に 職員に「ツイッター」アカウント... >>