面白いメールが来ました。僕もびっくりしたんですが、昨日、ツイッター講習会で、僕の発言を、来てた人たちが次々にツイートした結果、慶應のやまださんにつながりました。この人も面白い。ツイッターってこんなゆるい感じでしかし、瞬時につながっていくのを実感。そういえば、こちらに、僕が天神に出没したのが出ています。
いつものように、僕だけでメールを独占するのはもったいないので、オープンにします。もちろん、ご本人の許可は取っています。 ---------------------------------------------------- 樋渡市長さま こんにちは! 昨年、飯盛先生にご紹介いただき何度かメールさせていただきました。湯河原町にすむ慶應義塾大学修士2年のやまだたかこです。お久しぶりです! 突然のメール申し訳ありません。本日、樋渡市長が参加されたイベントについてTwitterでフィリピン英語の導入 の情報が流れており大変興味をもちご連絡させていただきました! 昨年、私は英会話事業を通じてフィリピンの若者の自立と夢を実現する株式会社WAKUWORKを立ち上げました。フィリピン人の資源である英語を通じて援助ではなく自立!を目指して活動しています。 そこで、武雄市で実施にフィリピン英語&IPadを使った授業を導入しようとされ ている?とのことでしたのでぜひご一緒にやらせていただきたい!と思い、思い切ってご連絡させていただきました。 昨年の4月に飯盛先生を通しメールさせていただいてから1年。本当に驚くようなニュースだったので飯盛先生からもさきほど電話を頂き驚きました。またこの秋にはSFCの授業にきていただけるとのことで楽しみにしています!!! たいへん恐縮ですが私たち(株)WAKUWORKの取り組みの記事をメールに添付させていただきました。もしよろしければ見ていただけると大変うれしいです。 昨年の10月に会社を設立し、今月、教育を通じてよりよい世の中に!株式会社ウィルシードさんと 合弁会社WAKUWORK ENGLISHを設立し本格的に日本側での教育事業の展開の準備を始めました。学校教育事業も行っている企業になります。→ http://www.willseed.co.jp/ 今後は、フィリピン内の社会的インパクトだけでなく、しっかり日本国内でのフィリピン英語を通じた教育、社会的事業も展開していきたいと思っております。SFCでの授業や樋渡市長の「力強い」地方作りのための、あえて「力弱い」戦略論を読み大ファンでしたので今日はTwitterを見ていてほんとうに驚きました! 昨年は飯盛先生と五島や南島原などの地域活性プロジェクトもご一緒させていただき、南島原での耕作放棄地に対する取り組みに対しても樋渡市長のレモングラスの取り組みなどをご紹介し、市の方と議論をしてきました。 同時に、私のまち湯河原の総合計画委員にもなり、樋渡市長の取り組みから多くのことを学び紹介しています! 私の地元湯河原でもWAKUWORK導入が決まりました。フィリピン人との英会話を通じて子どもたちが外向きに、そして自分を再発見するという想いがあります。やっと大好きな地元ゆがわら、そして使命感を抱いたフィリピン社会への問題&取り組みがつながりとても嬉しく思っています。 今後も英会話事業を通してフィリピン社会のWIN,そして地域社会のWINにつながるデザインができるようがんばって参ります! ぜひ!武雄市でご一緒に活動させていただけるのであれば幸いです!!! 突然のメールで大変申し訳ありませんが、ご検討のほどどうぞよろしくお願いいたします。 ご縁に感謝して! いつもわくわく!!! ---------------------------------------------------------- ■株式会社WAKU-WORK ENGLISH 代表 山田貴子 Takako Yamada Mail: taka@wakuwork.jp Web: http://wakuwork.jp Blog: http://wakuwork-blog.seesaa.net/ ---------------------------------------------------------- ![]()
by fromhotelhibiscus
| 2010-06-28 23:40
|
![]() by fromhotelhibiscus
記事ランキング
twitter
私のあれこれ
現在45歳。以前の勤務地は東京、大阪高槻、沖縄。
ご意見等はhiwa1118@gmail.comまでお願いします。 ★プロフィール★ 1969.11朝日町生れ 1988.03武雄高校卒 2005.12総務省退職 2006.04武雄市長 ★趣味★ ランニング 料理(イタリア・タイ料理) 旅行(延べ40か国) 音楽(何でも。CD1000枚以上) ★好きな言葉★ 皇国の興廃此の一戦に在り。各員一層奮励努力せよ ★愛読書★ ローマ人の物語(塩野七生) 万葉秀歌(齋藤茂吉) 深夜特急(沢木耕太郎) サイゴンから来た妻と娘(近藤紘一) 人間の絆(ウィリアム・サマーセット・モーム) ★好きなアーティスト★ マネ フェルメール 小堀遠州 ローリング・ストーンズ U2 スガシカオ チャーリー・パーカー カルロス・クライバー ハンス・クナパーツブッシュ 中東久雄 以前の記事
2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||