武雄から世界へ、ベンチャー市長の挑戦(4)~陳情はTwitterで!

今日はこんな感じで特集です。武雄に帰ってからこの4年半を本にしてほしいと出版社からのオファーが来ていて、できれば秋には出したいとの意向ですが、まだ1行どころか1字も書いていません(笑)。ただ、書き出しとエンディングは決めています(笑)。執筆のために、MacBookProを買ったのですが、未だ目的は達していません。
武雄から世界へ、ベンチャー市長の挑戦(4)~陳情はTwitterで! _d0047811_2339625.jpg


明日、新聞に載ると思いますが、iPadを小学校教育に導入します。iPad教科書。英語や音楽で使えるのかなと思っていますが、子どもたちには、英語を楽しく、ゲーム感覚で、身体の中に入れていくことを体感してほしいと願っています。これから、30~40台購入し、モデル校を決めて秋には開始します。

実際、本物のiPadを持ち込んで議員の皆さんに説明しました。議場で、プレスからフラッシュをたかれましたが、リコールに伴う辞任承認の議会のときと今回(笑)。いかに、iPadが注目を集めているか、実感。


明日は、いよいよ、10時から議案審議。弁護士費用の4千万円強(最終的には1億3千万円)の予算審議があります。ぜひ、傍聴にお越しください。

私は、この住民訴訟を主導している平野・江原両共産党議員と対峙します。訴えるのであれば、この二人から、私は訴えられたい。1億3千万円を貴重な血税から出費せざるを得ない武雄市民があまりにもかわいそうです。
by fromhotelhibiscus | 2010-06-17 23:39
<< 武雄から世界へ、ベンチャー市長... 武雄から世界へ、ベンチャー市長... >>