そんな表題のメールを、今年採用(Iターン)された中尾さんから頂きました。
中尾さんは、1961年宮崎県延岡市生まれ、岡山県倉敷市育ち、九州大学農学部林産学科卒業の後、農林水産省に技官(上級(林産職))として入省し15年勤務(うち、2年は高知県土佐町地域振興課、4年は鹿児島県大口市助役に出向)。 ![]() 大口市に出向時に営林署の組織統廃合反対運動を行い退職。福岡市にてまちづくりコンサルタント、経済団体、広告代理店勤務を経て平成18年にまちづくり・人材育成アドバイザーとして独立(沖縄県本部町にて中心市街地活性化の仕掛け人)、武雄市役所入庁直前は、熊本県宇城市に単身赴任し「宇城市雇用促進協議会」事務局職員として勤務の傍ら、宇城市への提言や小学校と地域の連携の窓口である「宇城市小川町まちづくり委員会事務局」をボランティアで実施。 という異色の経歴の面白い人です。私は、市役所を、市内外のやる気のある人間、いろんなバックボーンを持っている人たちの集合体にし、「万機公論に決すべし」という活気のある組織にしたいのです。 前置きが長くなりました。このメールを読んだとき、思わず、意図していた方向性が具体性を帯びて顕在化していると嬉しくなりました。もちろん、ご本人の許可を取っています。 樋渡市長さま 競輪の仕事は平日に休みがありますので武雄市内の動きがありそうなところを巡っています。 公民館、NPO、小中学校、陶芸家の工房、企業などです。30日(日)のうめ~ランドでは司会を担当することとなりました。27日(木)は、第2回の新規採用者勉強会です。テーマは「市役所職員としての市民活動への参加」。市民協働課の皆さんに加え、CSOサポーターの中村さんを加えて意見交換をします。 フジテレビ「新報道2001」で言われていた市長暴走列車(私は爆走列車だと思いますが)の乗務員として同期とともに育っていきたいと思っています。 競輪事業所の嘱託職員の東島氏(元競輪選手で競輪のホームページ、ブログ担当)からいろいろと教わっています。本日のブログに楼門朝市と市長密着テレビ放映の感想がアップされています。東島氏の優しい人柄と独特の視点が魅力的なブログです。 時々、爆走列車から各駅停車に乗り換えて、乗り合わせた方とじっくり会話を楽しんでいます。 中尾雅幸 ● 今日は、佐賀市で市町長会。僕からは、特に、六角川洪水調整池の話をしました。ダムではない利水治水の必要性を説きました。前向きな回答で安堵。 ![]() ![]()
by fromhotelhibiscus
| 2010-05-17 21:18
|
![]() by fromhotelhibiscus
記事ランキング
twitter
私のあれこれ
現在45歳。以前の勤務地は東京、大阪高槻、沖縄。
ご意見等はhiwa1118@gmail.comまでお願いします。 ★プロフィール★ 1969.11朝日町生れ 1988.03武雄高校卒 2005.12総務省退職 2006.04武雄市長 ★趣味★ ランニング 料理(イタリア・タイ料理) 旅行(延べ40か国) 音楽(何でも。CD1000枚以上) ★好きな言葉★ 皇国の興廃此の一戦に在り。各員一層奮励努力せよ ★愛読書★ ローマ人の物語(塩野七生) 万葉秀歌(齋藤茂吉) 深夜特急(沢木耕太郎) サイゴンから来た妻と娘(近藤紘一) 人間の絆(ウィリアム・サマーセット・モーム) ★好きなアーティスト★ マネ フェルメール 小堀遠州 ローリング・ストーンズ U2 スガシカオ チャーリー・パーカー カルロス・クライバー ハンス・クナパーツブッシュ 中東久雄 以前の記事
2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||