今日で、改選後初の臨時議会終了。なぜか今日はブログのアクセスが増えているなぁって思ったら、この記事の影響でしょうか。ブログの中身が新聞になるっていうのもすごいなぁ。
● 先ほどまで、ガイヤの夜明け「患者サービスを極めろ!~異業種が挑む 医療再生の現場~」を何となく見ていましたが、はっとする場面が。 日本医師会の副会長が、 病院の経営者が株式会社になるとコストを圧縮する、 医療の質の低下や安全性が損なわれる危険性がかなり大きい、 など、コメントされていました。 ![]() ● う~ん、これは市民病院民間移譲で私や池友会が言われたことと一緒なんですが(苦笑)、それにしても、このコメントはおかしい。 というのも、株式会社であろうが財団法人であろうが、コストの圧縮というのは、組織の形態で決まるわけではありません。むしろ、株式会社のほうが、医療法人よりも、株主、株主総会等で外からの不断の監督を受けやすい。これは国における公益法人改革での議論の中にもありました。 さらには、医療の質の低下や安全性の低下は、医療経営、細分化すると、医師の確保、予算の確保など複合的要因が主因であって、ここでも株式会社等の経営形態はダイレクトに関係しない、と思います。それと、無茶苦茶なことをやると、患者さんの評判で病院は立ち行かなくなります。その例は僕も全国でいろいろ見てきました。 一言で言えば、医療経営は、ガバナンス(組織統治)の問題であるはず。私としては、いろんな経営形態があっていいと思いますし、存続性の問題で、株式会社が100パーセント良いとは思わないので、そこは、経済学でいう市場外制限を加えて良いのではないでしょうか。 ● これから、フジテレビドラマ「不毛地帯」です。日課になってきました。
by fromhotelhibiscus
| 2010-04-27 23:15
|
![]() by fromhotelhibiscus
記事ランキング
twitter
私のあれこれ
現在45歳。以前の勤務地は東京、大阪高槻、沖縄。
ご意見等はhiwa1118@gmail.comまでお願いします。 ★プロフィール★ 1969.11朝日町生れ 1988.03武雄高校卒 2005.12総務省退職 2006.04武雄市長 ★趣味★ ランニング 料理(イタリア・タイ料理) 旅行(延べ40か国) 音楽(何でも。CD1000枚以上) ★好きな言葉★ 皇国の興廃此の一戦に在り。各員一層奮励努力せよ ★愛読書★ ローマ人の物語(塩野七生) 万葉秀歌(齋藤茂吉) 深夜特急(沢木耕太郎) サイゴンから来た妻と娘(近藤紘一) 人間の絆(ウィリアム・サマーセット・モーム) ★好きなアーティスト★ マネ フェルメール 小堀遠州 ローリング・ストーンズ U2 スガシカオ チャーリー・パーカー カルロス・クライバー ハンス・クナパーツブッシュ 中東久雄 以前の記事
2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||