たくさんのメッセージありがとうございます。

市長選が終わって10日経ちます。たくさんのメールにコツコツ返信してきましたが、大体、終わったような。ありがとうございます。もし、返信メールを受け取っておられない方は、ぜひ、教えてください。すみません。

3回の選挙で、回を追うごとにメールの数が増えています。いくつか特徴があって、

4年前の選挙では、市民の方々、
1年半前の市民病院選挙では、県外の方々、
今回の選挙は、武雄市の周りの市民の方々、

の割合が高くなっています。


その中で、隣の市からこんなメールが(ご本人に許可を取っています。)。

再選、おめでとうございます。女山峠を挟み、隣町に住んでいる者です。選挙カーの声が聞こえてきていました。樋渡市長の4年間の活躍は、隣町にいても実感できました。まちが動いていると感じられました。

ブログもほとんど毎日見させてもっていました。経済も政治も、先が見えず、混迷の状況で、閉塞感に覆われています。この閉塞感を打開するには、攻めの政治が必要と思いますが、樋渡市長は、その攻めの政治を行い、武雄をグイグイ引っ張っていると思います。

先見の明があり、的確な判断を用意周到な準備の上で行い、すぐに行動に移す。市長として、遺憾なくリーダーシップを発揮されています。民主党や医師会等が組織を挙げた選挙対策を行ったにも拘らず、反対票は4割だったことは実質は樋渡市長の圧勝だったと思います。

ぜひこれからも、武雄市をもっともっと元気にさせてもらい、その波及効果で近隣市町まで元気にさせてひいては佐賀県全体が武雄市のようになり、日本でも一番元気な県となるように、「新型ヒワタシエンザ」を大流行させてください。



選挙戦を通じて、「思いつき」「ワンマン」と言われましたが、実はそんなことは全くありません(苦笑)。用意周到、考えに考え、相談に相談を重ね、その上で、最後の決断は先送りせずにスパッと行う。ただ、それでも、結果が伴っているかといえばそうでない場合もあります。

ワンマンとリーダーシップは区別は難しいところですが、20代の頃、尊敬する後藤田正晴さんから、「政治はあくまでも結果責任。結果が全てだ。ワンマンもボトムアップも関係ない。国民が結果を判断する。」と言われ続けてきましたが、そのとおりだと思います。加えて、現代の要請として、丁寧な説明責任とプロセスの公開責任をきちんと果たしていく、それに尽きると思っています。

今日もまたいい一日でした。
たくさんのメッセージありがとうございます。_d0047811_2191224.jpg

by fromhotelhibiscus | 2010-04-21 21:09
<< みんなの政策集 神埼市長選 >>