災害時要援護者訪問調査事業出発式

今朝は、北方支所にて、災害時要援護者訪問調査事業出発式。これは、補正予算の目玉の一つで、災害時要援護者の皆さんのところに出向き、日頃の生活のご様子などを聞き取り調査するもので、困ったことなども相談する事業。全国で初めてだと思います。
災害時要援護者訪問調査事業出発式_d0047811_014848.jpg

これは、今夏の水害で、要援護者の皆さんが、非常な不安を抱えておられていたのと同時に、我々行政側も、要援護者の細かい状況が分かっていなかったので、本当に避難をされていたのか等確認が一時できないなど問題が浮き出ていたので、それに対処するための事業です。

調査員は緊急雇用で採用しました。単にデータを処理するのではなくて、お困りのことなどを相談するような温かい対応をするように檄を飛ばしました。明後日の市HPに事業概要が掲載されます。
災害時要援護者訪問調査事業出発式_d0047811_013113.jpg


帰りがてら、昨夕から来られているニコンの菅先生ご一行。モデルはレモングラス・ハッピー・ファーマーズのお母さんたち。すっかり、アイドル化。菅先生、あんなにたくさん、武雄に連れて頂き、心から感謝しています。ありがとうございました。
災害時要援護者訪問調査事業出発式_d0047811_02621.jpg


明日のガン撲滅推進大会、水道計画、武雄まちづくり推進協議会、新駅のイベント、事業評価、台湾出張、東大講義、来年のカレンダーなどさまざまな打ち合わせ。

夕方は、リレー講演会。多くの皆さんにお越しいただきました。ここは山内町議会議場です。いろんな活用策があるようです。いろいろ教えてください。参加されたありたまちどっとこむ日記さんのレポートは読み応えがあります
災害時要援護者訪問調査事業出発式_d0047811_022577.jpg

では、11月3日(祝)、ガン撲滅推進市民大会でお待ちしています
by fromhotelhibiscus | 2009-11-02 23:59
<< いろいろでした 武雄育ちのレモングラス、台湾進出 >>